【テクニック】膝が出ているは間違い。太極拳、カンフー | 東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

護身術やボディワークそして
ちゅうごくけんぽう(中国拳法)を
練習する管理人の様々な出来事を
書いていきます。
古武術 護身術 武道 武術 健康
強健 

 

よく武術の表演などで膝が出ていて減点などという話や推手の世界でも膝が出て入れば相手を引っ張れなどという話を聞きますが、伝統武術ではむしろが少しつま先を出ていないと指摘を受けることがあります。

 

太極拳や戴氏心意拳でも弓歩(前屈立ち)になった際に前足の膝がつま先が真っ直ぐつま先の方向に出ていなければならないのです。それは朴勁(ぶーじん)という力を発するために必要なことなのです。推手でも相手から引っ張られた際に膝がつま先から出ていると遅れを取りやすいですが、ある太極拳の大家は「どうして膝が出ていると悪いのだ、やられるのは出来ていないからだ。」と言ったそうです。

 

朴勁(ぶーじん)は力が弓歩になった時に膝上を滑りさらに前に行く力をさらに遠い位置へ持って行く技法です。武術をはじめたばかりの人は少し難しいかもしれません。上記にも述べましたが、太極拳の中にも初心者には言いませんがこの朴歩のように弓歩の時につま先から膝先を少しだしても問題ない流派も存在します。戴氏心意拳ではこれは必須で色濃く朴勁を受け継いでいます。

 

では、膝の怪我は怖くないのでしょうか。

いえ、やはり初心者の方にはあまりお勧めしていない方法なのです。私の教室でもこのやり方を許可し勧めているのは数人だけです。

「意図していやっていれば間違ったものではない。」という事なのです。

 

威力を出すという事は流派間でもしのぎを削って来た事で、そこに熟達者がこの方法を編み出したのでしょう。しかし、熟達者ができるからといって初心者ができるとは限りません。

あくまで威力を出すテクニックなのでしょうね。かの形意拳などでも私がある老師から聞き及んだ話では形意拳の威力が高い者はほとんどが脚を壊している。という話を聞きました。

 

伝説級の威力を書籍や文献などで見ますとやはり、人間の力を超えていますから、もしかしたら何かを犠牲にしてパフォーマンス特化していたのかもしれませんね。私なんかでも稀に膝の怪我はしますし、力を出すという事はリスクと隣り合わせなのかもしれません。

 

その流派にマニュアルがないと膝や脚を壊す危険もあります。

必ずご自分の老師の指導の元、自己責任でおこなって下さい。