【練習日記】日曜日練習会が八卦掌の巣窟となった件 | 東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

東京 護身術、中国伝統武術 掌友会のブログ (東京)

護身術やボディワークそして
ちゅうごくけんぽう(中国拳法)を
練習する管理人の様々な出来事を
書いていきます。
古武術 護身術 武道 武術 健康
強健 

2016/08/14 

日曜日練習会が八卦掌の巣窟となった件
中国伝統武術 掌友会の日曜教室15時から17時が八卦掌のメンバーに占領されました。


八卦掌メンバーがその日の7割を占めて教室の7割を占領し走圏されておりました。
戴氏心意拳は私一人で、残るは太極拳の残留組数名。クーラーの温度も21度では冷えなくなり19度まで下げました。八卦掌の走圏恐るべしです、そこへ対練練習やミット打ちで私のミットは汗まみれ…(;_;)


反背では若干後ろ向きなので間合いが難しいがミットがきしみそして アタ汗まみれ…
やはりうちの八卦掌走圏は凄い。夏は少し控えめにとは言っているが皆さん真面目で
そこそこしっかり練習される。数ヶ月後が楽しみであり恐ろしい。

穿掌対練でも技と技のぶつかり合い、そして汗が垂れる…


肘下より掌を出す事をご注意しただけでベテランさんが多い日曜教室はあまり大きな注意がなく終わる事が多い。
後半は自由対練と太極拳組を混ぜて崩しあいをしました。ゲームのような感覚で面白いですね。相撲のようで相撲とも違う崩しあいは楽しい。
ではまた 皆さん練習で会いましょう。

 

中国伝統武術 掌友会
江口
http://shouyukai.com
suisyu01@yahoo.co.jp