広島県福山市にある
スポーツ・勉強を頑張る子の
「食」の応援団!!!
食育Cafeアスカツのsumiです。
みなさん、こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
作りおきしておくと便利な1品
『塩豚』
・薄切りにして辛子醤油をつける。
・ごまだれをかけてバンバンジー風に。
・コチュジャン付けてレタスに巻いたり。
色々な食べ方が出来る1品。
『豚バラ』
お腹の部分のお肉。
赤身と脂身が交互に層になってるので
「3枚肉」とも呼ばれるらしい。
豚肉には疲労回復に役立つ
「ビタミンB1」が多く含まれてるけど
バラ肉は『脂質』が多いので
アスリートさんは
食べるタイミングなども気を付けて
食べた方が良い場合も…
〈Point〉
・塩は脂肪の多い面に多めにすり込む。
(脂肪が多い方が味が入りにくいから)
〈保存方法〉
冷蔵庫 1週間 くらい。
(茹で汁ごと保存するとパサパサしない)
冷凍庫 1ヶ月 くらい。
(カットして冷凍しとくとアレンジしやすい)
作りおきしておくとすぐに食べれる
『塩豚』を使って簡単にアレンジも…
(後日またアレンジレシピもUP予定)
茹で汁は捨てないで
脂を取り除いて保存すれば
・スープに使う。
(ポトフ…これ、めちゃ美味しい)
・ご飯を炊く時に少し入れる。
(少量入れて炊くとコクがでるらしい)
↑↑ご飯に入れて炊いた事は無いので
「らしい」で、すみません
茹で汁も色々と使えて便利ですね
このまま食べても美味しい。
アレンジしても美味しい。
塩豚&茹で汁は、冷凍しておくと
本当に便利です
試してみて下さ〜い
本日も、お越しくださり
ありがとうございます
公式LINEでも色々な情報を
発信してます
↓↓↓の
【公式LINEお友達登録】
ポチっと、お願いします
LINE公式アカウントは、こちら
お友達になって下さいね!!
食育Cafeアスカツ
これからも色々な
セミナー・イベントやります
料理が苦手だったsumiだからこそ
お伝えできる事もあります
インスタグラム・公式LINE・
ホームページも見てね
http://www.asukatsu.net/
https://instagram.com/kaeru_asukatsu?igshid=lpbjmkzlk7ku
●〒721-0952
広島県福山市曙町3丁目32ー14
あけぼのスタジオ1F
●☎ 084ー959ー4561
●定休日 毎週(火)・第2(水)・第4(水)
気まぐれBar翌日
(セミナー・料理教室・子ども行事、などで
臨時休業する場合もあります)
●営業時間
・10:30~12:00
(イベント・講座・料理教室)
・12:00~14:00(ランチタイム)
・15:00~ 17:00(カフェタイム)
(食事相談・講座・料理教室)
・19:00~21:00(BARタイム)
●食事相談 ・15時~ (要予約)
●気まぐれBAR ・18:30~23:00
(公式LINEなどで連絡します)
●お問合せはこちらから
LINE公式アカウントは、こちら
お友達になって下さいね!!
食育Cafeアスカツ sumiは
認定料理教室です