掃除機をかけたい私とテレビを見たい子どもたち | 人付き合い苦手な繊細ママが等身大でつながれるコミュニケーション術

人付き合い苦手な繊細ママが等身大でつながれるコミュニケーション術

等身大コミュニケーションとは、ありのままの自分で周りと調和するコミュニケーション♪
子ども、夫、義親、ママ友etc…毎日の人間関係をラクにする方法を発信♪

私、自分の計画通りに、家事がなかなか進まないので、休日よりも平日の方が好きです(´∀`)


まぁ、それでも、自分も機嫌良く子どもたちも機嫌良く過ごせることが、私の望み。

と、いうことで、休日の朝の家事は、より自分自身と対話が必要になります。



今朝、困ったのは、私が掃除機かけたいと思ったタイミングが、子どもたちがテレビを見たい時間だったということ!

{843D5082-3BB1-4EAE-8CDB-CC2A0BA0C031}


まぁ、私がもっと早く、色々片付け、このタイミングがズラせれば問題もなかったのですが…

なんかね〜、さっさと動けない時もあるよね(^^;)


と、いうことで、一番困るタイミングで、掃除機かけたい気持ちになった私…。

まずは、本当に今日、掃除機をかけないといけないのか?
と、いうことを自分に聞いてみる。


その時点で、
「今日は、ま、いっか〜♪」となる日もあれば、

今日のように、あちこちホコリが気になるから掃除したい!という日もある。



じゃあ、掃除するのは、掃除機じゃないとダメなのか?

フローリングワイパーでもいいのか?


フローリングワイパーなら、音が出ないってことで、テレビを見てても関係なかったりするしね。



でも、私は、カーペットの上を掃除機かけたい。

じゃあ、フローリングは、ワイパー使って、カーペットだけ掃除機にする…とか?

でも、これは、いちいちめんどくさい(^^;)


と、いうことで、今日、掃除機は、譲れない!


じゃあ、子どもたちは?

見たい番組が終われば問題ない。

ドラゴンボールが終わったら、OK♪
と、思ってたら、娘が
「ワンピースも見る〜♪」と、言いました。


と、いうことで、
ドラゴンボールが終わった時から、ワンピースが始まるまでのどちらも問題ないタイミングに掃除機をかける!
と、決めました(*^^*)

{1F0DEAB0-789A-4B0C-94D5-691CA777D9F0}


でも、ちょっと間に合わず、ワンピースのオープニングが始まってしまったのです。


今、安室ちゃんの曲にハマっている娘。

歌を聞きたいだろうから、曲が終わるまでは、待とうと掃除機を止めた私。


すると、娘が

「掃除機かけないの〜?かけてもいいよ〜!!」

と、言いました。

「え?かけていいの?」

「うん!」

「歌ってるのを聞かれなくて済むから、掃除機かかってる方がいいの?」

と、聞くと、
(# ̄ー ̄#)ニヤッと笑いながら

「うん」

と、言いました。


私は、娘が歌を聞きたいだろうと思っていたけど、

娘は、歌を聞くというより、思いっきり歌いたい!と思っていたんですね(*^^*)


娘の言葉に甘えて、掃除機を再開すると、娘の歌声がヒートアップ♪


そんな娘の姿を写真に撮りたくなり、掃除機を中断すると…

声の大きさが、一気に小さくなったー!( ̄∀ ̄)

{59F52FF4-0665-4CD8-8A2A-87ABB14BA174}

私は、見たい番組中に掃除機かけたら、迷惑かな〜と思ってた。

でも、掃除機止めることの方が、この時の娘にとったら、迷惑だったようです( ̄∀ ̄)



自分自身の感覚が少しずつ変化するように、相手の感覚も少しずつ変化する♪

だから、いつでも確かめ合えるような対話ができる関係でありたいな♪と、思ったのでした(*^^*)

どくしゃになってね…