畑with菌根菌♡ えごまの選定作業&えごま油できました | 中島多美のブログ

中島多美のブログ

~全てはあなたの笑顔のために~

今ある生活の全ては地球がやさしく私たちを受け止め、
暮らしやすい環境でいてくれるから成り立っています。
地球への愛と感謝の想いをこめて…

こんにちわ

照れ

 

 雨の週末、やっと髪をカットにおでかけルンルン


 なかなかタイミングが難しく

今になりました汗うさぎ

 

 やっぱりサッパリして

 お正月を迎えたいもんねピンクハートおねがい

 

 

 

 今年もえごまを育ててきて

 最後の選別作業をしました!

 

 

 ふるいにかけた後

扇風機でゴミを飛ばします!

 

 玄関前にセッティングニコニコ

 

 

 お盆に少しずつとって回しながら

扇風機の風を当ててゴミを飛ばします音符


ゴミと言っても主に

カラカラに乾いた葉っぱのカスですニコニコ


自分もカスまみれになりますが

結構面白いです爆笑

 

 



扇風機作業が終わったえごまの実ラブラブ

 

 

 




これを次は洗いますブルーハーツ

 

 

 




えごまは油を含んでいて水に浮くので

浮いた実をすくいます!

 

最初はゴミがいっぱいで水も濁りますアセアセ


 

 お水を変えながら6回ぐらい洗って

お水がキレイになったら完了です!

 後は乾燥させたらOKウインク


 この選別作業の間

温度が高くなって蒸れたりしたら

えごま油が濁り質が落ちるので

気をつけなきゃですおねがい


 

 

 そして出来上がったえごま油キラキラ

黄金の雫ですイエローハート



 

 いろいろあったけど

 今年も走りきりました爆笑

 

 無事過ごせたことに感謝ですねピンクハート照れ

 

菌根菌を使った

無農薬・無化学肥料の栽培に

チャレンジしていますイエローハートおねがい

 

 

 

菌根菌資材の使い方

 

PB有機液肥の使い方

 

菌根菌について更に知りたくなったら

お気軽に覗いてみてくださいスター

菌根菌やパートナー細菌のことも

紹介されていますラブラブ

 

日本菌根菌財団HP


もし菌根菌にご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら
菌根菌財団のHPから問い合わせることも可能ですおねがい

いきなり財団に直接連絡するのはちょっと…という方は
このブログにコメントいただければ
可能な範囲でお返事させていただきますチョキ
お気軽にご連絡ください照れ

⬇️石井孝昭先生の著書ですイエローハート

   4億6千万年前からいる菌根菌のこと

   好きになっちゃいますラブラブ

   私にもできそうって思えますよおねがい

   

静岡県掛川市にある伝統工芸 葛布ピンクハート
日本三大古布の1つでありとても素敵な織物なのに
存続が危ぶまれる状況になっていますアセアセ
まず皆さんに葛布の魅力を知っていただきたくて
ブログを書きましたおねがい
下矢印ぜひお立ち寄りくださいラブラブ