使っていない知識や能力はどんどん退化する

なぜなら元々私たち動物は生きていくためのことが優先されていくからだ


前回書いた記事アップ


書いていて随分退化したなぁと感じた

今同じことはできるのだろうか?


そんな私でも老化に抗うために

毎日何かしらの運動をしている

ダルビッシュ投手も毎日やっていらっしゃる

という、身体調整のための運動

私は大リーガーではないので

全く同じメニューではないが

私たちの年代向けにアレンジされた体操を

ほぼ毎日やっている


最近はジムには行かず

オンラインサロンにて

自重ではあるけど筋トレ、有酸素運動、ヨガ

をほぼ1週間に1回は全てやっている


こんなに自慢できるほど運動していても

子どもたちと遊ぶ能力は退化していた

詳しくはダウンダウンダウン


守りに入ると衰退なのだなと

改めて思う


今は変化が早いから

あっという間に置いていかれる

苦手意識、面倒臭さを手放して

どんどん取り入れていくしかない


そういえば、以前聞いた話で

あるラーメン店に通っている常連さんが

店主に


「ここのラーメンは

いつ来ても同じ味で美味いね」


と声をかけた

店主はなんと返したか?


それは驚きの発言だった


「当たり前よぉ、

だってちょっとずつ変えてんだから」


同じ=衰退


このままの生活でいい

と思ったらどうするか?


必要な変化を取り入れなければいけないってこと


あちこちで選挙だねー

どんな選択をするのかな?


本日もお読みくださり、

ありがとうございました😊