『77.大学受験』『76.三者面談』『75.同調圧力』『74.カンニング』『73.勉強以外の思い出その3』『72.勉強以外の思い出 エンタメ編2』『71.勉強以外の思い出 エン…リンクameblo.jp

前回の記事はコチラアップアップアップ



高校を卒業して大学の入学式まで1ヶ月くらいあった。

中卒ぶりの長期休みだ。


宿題もない、勉強しなくていい🙌



仙台の学校へ行くので

実家を出ることになる私。

ということで、家族旅行することになり

4人で関西へ。


修学旅行は京都だったが

(またも大人の事情で)拝観停止の神社仏閣が多かったあの頃には行くことが出来なかった金閣寺、哲学の道などなど巡った。



そして、今思い出したが

毎度毎度旅先では何故かご飯難民になる私たち。

今回も、もれなくご飯難民になり歩き回ったのだった。



食事するところを探しに歩く先には

飲食店はない。

(後で詳しくかきますが、)夏休みに学校の下見に来た時に、

美味しくて感動したお店も見つけることが出来ずじまいだった。



父親は食べ物を見つけるのが苦手なのか?

狩猟採取時代だったら家族は飢え死にしていただろう(笑)

今に生まれていてよかった。



そして、春のセンバツ高校野球を見に甲子園へも😊



実は私は、荒木大輔選手が甲子園に出た頃から

高校野球にハマっていた。

(ミーハーな私)

テレビを見せてくれない親だったが、

高校野球は問題なかった。



お気に入りの選手を探して高校野球を見る。

と言っても補講があったのでリアルで見ることはできないから、

熱闘甲子園を見ていた。



3の夏休みは関西の大学の下見を兼ねて、

父と一緒に甲子園へ観戦に行った。

甲子園は東北の人間には地獄のような暑さで、

かち割り氷🧊が命綱だった。

こんな状況では北国のチームは

試合以前に暑さに負けてしまうことが

よーくわかった。



タンクトップに短パンで観戦した父は

火傷並みの日焼けをし、

服を着るだけで痛みを訴えるほどだった。


春はそんなこともなく、

快適に観戦。

(この頃に活躍した選手の中にはプロ野球で活躍する人もいたので、その後はプロ野球へスライドしていく。)



その時撮った写真を見てビックリ😳



私の顔はアンパンマンのようにまん丸で

おそらく半世紀以上生きてきた中でMAXに体重があったと思う。



「随分丸いねー」



ってみんなに笑われたほどだった。



本日もお付き合いいただき、

ありがとうございました😊



次の記事はコチラダウンダウンダウン

『79.実家を出る。』『78.春休み』『77.大学受験』『76.三者面談』『75.同調圧力』『74.カンニング』『73.勉強以外の思い出その3』『72.勉強以外の思い出 エンタメ編…リンクameblo.jp