前回の記事はコチラ
仙台へ進学が決まり
学校から徒歩5分ほどにある下宿屋さんで
下宿することが決まった。
初めから一人暮らしは不安だからという(親の)理由。
その下宿には新入生が私含め4人
一つ上の先輩が1人の計5名。
4人はクラスが違うが
入学前から仲間がいて心強かった。
下宿⁉️って思ったけど、
知り合いも親戚もいないところで
いきなり1人暮らしよりはよかったのかもしれない。
下宿の食事には慣れなくて
例えば
目玉焼きには醤油か塩をかける私だが、
下宿の食卓にはソースをかけるように
用意がされていたり、
これがご飯のおかず⁉️
というようなものがあったり
食生活の違いにカルチャーショックを受けたのだった。
日曜日はカレーと決まっていたが
見た目はカレー🍛だけど
カレーの味がしない🙄という
不思議な食べ物を食していたら
カレーが嫌いになった私だった。
帰省した時、母から
「何が食べたい?」
って聞かれて、いつも
「カレー以外」
と答えたくらい。
慣れない環境と食事摂取量が減って
人生MAXだった体重は
入学式前の健康診断で蛋白尿が出たくらい
短期間で激減したのだった。
親はお小遣いもお年玉もほとんどくれず、
七五三などのイベントや普段着る物にもお金をかけてくれることはなかったが、
その分食べる方へかけてくれていたのだと
今にして思う私だった。
有り難い🙏
今健康をキープできているのは
市販のお菓子やインスタントラーメンなどなどを禁止されたりした、
食生活のおかげだと今ではとても感謝している。
そんな感じで仙台での学生生活がスタートした。
本日もお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
次の記事はコチラ