DV・浮気・別居 その先あなたはどうしたいの?別れを食い止めるカウンセリング -2ページ目

DV・浮気・別居 その先あなたはどうしたいの?別れを食い止めるカウンセリング

あなたのプロセスはあなたの人生そのもの。
私はあなたのプロセスを大切に尊重してお話を伺うカウンセラーです。
あなたの「本当の気持ち」に正直に生きられるようサポートいたします。

だめんずといわれる人たち。



こんにちは。



さて。

ブログタイトル、まだ悩み中です(苦笑



ただひとつ、自分なりにこれだ!と思う感触があったので

今のタイトルはとても気に入っています(^-^)



で、この「だめんず」と言うカテゴリー。



本当のところ、だめんずが最初からいるわけではなくて、

付き合う女性(または同性パートナー)によって

だめんずに仕立て上げられると言ったほうが正しいのかな。



だから、だめんずというカテゴリーに入れられてしまった男性側としたら

「なんで?」って感じでしょう。



つまるところ、だめんずはパートナーがいないと

成立し得ない状態ですね。



で、世の中にはどういうわけか

だめんずばかりと惹きあってしまう人たちがいます。



何を隠そう、私もその一人でした。



もちろん、付き合った当初はそんなことは知りません。



ただ、付き合いを重ねていくうちに

知らず知らずのうちに

自分がパートナーをだめんずに仕立て上げてしまうんですね。



「無意識に」相手をだめんずにしてしまうので

まさか自分が原因だとは思わない女性は

だめんずな相手のことを非難したり、自分が男運が悪かったと思ったりします。



私の場合は、相手の繰り返す浮気を「ゆるす」と言う行為を通して

だめんず度をさらにパワーアップさせていたわけです。



(相手の浮気を許しちゃいけないと言ってるわけではありません。念のため)



この辺のこころのからくりを今後シェアしていけたらと思っています。



もう少しマメに更新するようにがんばろう!(笑)



最後までお付き合いありがとうございます☆














養育費の支払いを怠るとペナルティ



こんにちは。


カウンセラーの森田えつこです。




甘露煮マフィン



夕べ娘が寝てから焼いた栗の甘露煮入りマフィン♪


おいしく焼けました~☆




先日、衝撃的なニュースが届きました。


pay child maintenance or damage your credit rati ng



要は、養育費をちゃんと支払わないと

信用格付けに影響するというもの。



すごいでしょ?


日本じゃありえない法律だと思います。



英国では、雇用年金局の一部である


チャイルド・メンテナンス・グループによって


この養育費に関するサービスが提供されています。



チャイルド・メンテナンス(養育費)



私がこの養育費の支払いサービスを知ったのは


別居してからだいぶ経ってからのこと。



当時住んでいたハウス(緊急一時避難所)仲間が


教えてくれたのでした。


(担当ケースワーカーがいたのに、彼女はこれを教えてくれなかった。。。)



この養育費の支払いサービスを通すと、


相手の収入に応じて養育費が決定されます。



そして、私のように相手と直接連絡を取りたくない場合、


ここが間に立ってやり取りをしてくれます。



さらに、支払いが遅れた場合のフォローまでしてくれるんです。



私がサービス使用を開始した当時は無料だったのですが、


今年の8月から手数料がかかるようです。



そしてこの新しい法律が、


どうやら2015年3月から適用される模様とのこと。



日本では養育費の支払いは


1~2割程度だと聞いたことがあります。



これを知ったとき、「えー!そんなに低いの???」


と驚きました。



離婚の際に慰謝料を支払えばそれで終わり、と思っているのでしょうか。。。?



でも、この数字を知ったとき、


一人親家庭の貧困問題は当然の結果だとも思いました。



英国ではこのような格差をなくすべく


政府主導で養育費の支払いを定期的にさせるよう


工夫がなされてきました。



そして今回の大胆とも思える新しい法律の適用。



日本がここまで追いついたら感動ものですが。。。



さて、国会でどなたかこの件に関して言及してくれる方はいるのかしら???





他人の意見に振り回されちゃう人




よくあるご相談に、

夫が痩せろというから痩せなきゃと思うんだけど

なかなか結果が出ないとか、


会社の同僚から身だしなみについて

いちいち口を出されて困っているなどがあります。


結論から言うと

他人の意見に振り回されていませんか?

ということなんですけど。


私もそうでしたが、

自分に自信が無いと、どうしても他人の意見が正しいと思えて

それに従わなければいけないように思ってしまうんですね。


で、それを続けていると、

「あれ?自分は何をしたかったんだっけ?」

と言うことにいつか、なります。


たとえば先の例で夫から痩せろと言われた。


自分で今の体型でOKと思っていれば

それほど悩むことは無いはずです。


しかし、自分の中で何かがまずいと思っていると

愛する人から言われたもんだから、自動的にダイエットしなきゃと思う。


本当はダイエットする必要は無いかもしれないのに。。。



恋愛関係にあると特に

相手の言うことを無条件に受け入れてしまう傾向があります。


それは、「相手の意見に従わないと嫌われる」などの思いが

潜在意識に隠れていることがあるからです。


他人の意見はあくまでも意見であって、

絶対に受け入れなくてはならないものでも

真実でもありませんね。


自動的に他人の意見に従うまたは

相手の言っていることはいつも正しいと思っているとしたら

一度、その意見を鵜呑みにせず、よく吟味してみましょう。


そして本当は自分は何がやりたいのか、

何が心地良いのかを探ってみましょう(^O^)


これを続けていくと

だんだん自分を好きになる感覚が増えていくことでしょう♪


ベル

10月末までモニター様を大募集中ドキドキ


記憶を書き換えるセラピー モニター募集のお知らせ


ありがとうございます音譜



こんにちは。森田えつこです。

カウンセラーってアドバイスするの?



こんにちは。森田えつこです。



またカウンセリングネタですが

お付き合いくださいませo(^-^)o


私が学んだカウンセリングは、たぶん

日本のカウンセリングスクールなどで学ぶ内容とは

かなり違っていると思います。


先生はアドバイスはしない、という考え方でしたから

私もそれに従っています。


アドバイスをしない理由は、

いろいろなところで目にしたことがあるかと思いますが

「答えはクライアントの中にある」からです。


これは真実で、これを引き出せなかったら

カウンセリングをする意味が無いとも思っています。


中にはハウツーを求めて来るクライアントがいるかもしれませんが

私はそういうことに興味がありません。


なぜなら、私が与えるアドバイスは

単なるひとつの意見であって、

クライアントがそれを取り入れるかどうかは

クライアントの選択にかかっているし、


それに

人から言われたことを「言われたからやる」ことで

成功すればいいけど、失敗することもあるわけです。


だから、私はハウツーを求めてくるクライアントさんに対しては

たぶん、

自分で考えて行動できるようになって欲しいと

そちらにフォーカスしてセッションを進めていくと思います。

(今まであからさまにアドバイスを求めていらっしゃった方はいませんでした。)


また、私がアドバイスを与えなければならないとしたら

聴く姿勢が必然的に変わってきます。


それは、「この人には何を提案したらいいかな」と

考えながら話を聴く必要があるからです。


これ、クライアントさんの話を聴いているようで

実は自分の話を聞いている状態です。


なので目の前で話してくれている人の話を

聞いているようで、聞いてません。


私はカウンセリングモードに入ったら、自分の考えは脇において、

目の前で話してくれる人に100%意識を向けるよう常にこころがけています。


だってそうしないと、フォーカスするポイントがどこか見失っちゃいますからね。


ピントはずれの掘り下げは時間の無駄ですし

(クライアントさんは早い解決を望んでいますからね!)

しっかりピントを絞った掘り下げをすることによって

求めていた答えにたどり着けるんです。


その「答え」というのは潜在意識の中にあります。


私のセッションでは必ず潜在意識にアクセスする手法を使います。


アドバイスをするカウンセラーさんたちは、潜在意識にアクセスする方法を知らないか

あるいは潜在意識の重要性を知らないかのどっちかだと思います。


結論から言うと、悩んでいる人の問題を根本から解決しようと思ったら

潜在意識へアクセスすることは避けて通れないことなのです。


なぜなら潜在意識にあらゆる未消化の感情や記憶が保存されていて、

これを解放しないことには、根本的な解決にはならないからです。


そういうわけで、潜在意識にアクセスし、未消化の感情を解放することで

欝や双極性障害などの精神疾患も完治しますし、

がんなどの体の症状も劇的に変化が起こることがあるわけです。

(※症状の改善には意識の変化が絶対必要です。)


とここまで潜在意識の重要性について書いてきましたが、

私はアドバイスをするカウンセラーはよくないなどというつもりはありません。


それはクライアントによっては、

どうしてもアドバイスが欲しいという人がいるのは事実ですから。

(手っ取り早く解決したいと言う思いが強い人)


ただ、私が思うに。


「このカウンセラーのところに行けばアドバイスがもらえる」という考え方は

依存を起こしやすいのでは?と思うのです。



一度カウンセラーのアドバイスに従って望む結果が得られた場合、

それは結局アドバイス(他人の意見)に従って結果が出ただけであって

自分で考えて行動したわけでは無いから。。。


また次に何か問題が起こったら、またアドバイスを求める。。。


本当の答えは自分しか分からないのに。


もったいないなぁって思う。ほんとに。


自分の人生を他人任せにしているように見えるのです。。。


と、ここまで書くのはやっぱり

私自身が他人のアドバイスに従って生きたくないという強い思いがあるから。



アドバイスに耳を傾けることは悪いことじゃない。



いろんな意見を聞いてみるのは確かに役に立つ。



でも。



選択するのは自分だよ(^O^)





ベル

10月末までモニター様を大募集中ドキドキ


記憶を書き換えるセラピー モニター募集のお知らせ


ありがとうございます音譜





カウンセリングとセラピーの違いについて


こんにちは。森田えつこです。




先日 のもう一つの気づきなんだけどね。

ちょっと今更な感じがしないでもないんだけど。。。



カウンセリングとセラピーの違いについて

ものすごく納得したので書いておきます。



カウンセリングではクライアントが気になるところを話し、

それを聞きつつ

カウンセラーがより深い部分からの答えを

引き出すような質問をしていく。

(ただオウム返しするだけのカウンセラーもいるらしいけど。。。)


この場合、思いがけない展開になる場合がある。

(今回の私のように)



一方セラピーは

クライアントが問題だと思っている部分にだけ

ダイレクトに働きかける。



だから、たとえば私の例で言えば、

今現在感じている「イライラ」を解放することがセラピーの目的。



話が過去に飛んだり、しない。



そういう意味で、セラピーはトラウマ

(事故、死別や強いショックなど)には効果があるが、

慢性的にあるネガティブな感情については

カウンセリングとセラピーを組み合わせたほうがより効果があると思った次第。



今後、仕事をしていく上で重要な気づきだったですニコニコ



今までもカウンセリングとセラピーを組み合わせてはいたんだけど

こういう風に意識してなかったのよ。



気づけてよかった音譜





ベル

10月末までモニター様を大募集中ドキドキ


記憶を書き換えるセラピー モニター募集のお知らせ


ありがとうございます音譜



私の「イライラ」はガソリンだった!②



こんにちは。森田えつこです。



続きです。



どうして何とかしなかったのかと言うと。



それは。。。






イライラが無いと生きていけないと思ってたからガーン




え~~~ドクロ




頭ではもうイライラしたくないって思ってるのに


こころの声は


イライラが無いと生きていけないってどういうことよ!?



まるで私のからだにとって

イライラがガソリンだったみたいじゃん叫び


いや、もう

自分でもこの矛盾に気づいたときはもう

ぼーぜんとしてしまいましたです。。。



と同時に

この矛盾があったせいで苦しかったんだ~と言うことに気づけて

かなり楽になりました音譜




これかぁ~ってねラブラブ



だからどんなにこのテーマでセッション受けても

イライラがなくならないわけだ。。。




で、思ったこと。




おっと、また長くなりそうなので続きはまた。




ベル

10月末までモニター様を大募集中ドキドキ


記憶を書き換えるセラピー モニター募集のお知らせ


ありがとうございます音譜





私の「イライラ」はガソリンだった!①



こんにちは。森田えつこです。



昨日、心屋流オープンカウンセリングに参加してきました。



カウンセラーさんはこの方



久しぶりにカウンセリングを受けた私は

とーっても新鮮な思いを新たにした。


(セラピーは定期的に受けてるんだけど、

純粋なカウンセリングはイギリスに来てから、ないかなぁ。。。)



で、私のテーマは、イライラ。



もう娘相手に、波はあるものの

イライラしっぱなし。



で、カウンセラーさんから一言。



「どうして何とかしようとしないんですか?」



「へっ?」



汗



だって、今までこのテーマで何度もセッションを受けたけど

その直後は改善したかのように感じるんだけど

結局元通りだし。。。



なんてことを考えつつ、

感じてみると。。。



もう自分でもびっくりする答えが出てきた。




どうりでこのイライラがなくならないわけだ。。。




続く。



ベル

10月末までモニター様を大募集中ドキドキ


記憶を書き換えるセラピー モニター募集のお知らせ


ありがとうございます音譜


 ●別れ話を食い止める③



こんにちは。森田えつこです。




別れ話を食い止める①


別れ話を食い止める②


では、続きです。


ここで「寂しい」って気がついただけでもかなりの前進ですラブラブ



なぜなら、別れ話を受け入れられない理由が

「一人になるのは寂しい」からです。



で、この例の場合、

潜在的に相手に求めていたものが

「寂しさを埋める」ことなのです。



「一人じゃ寂しいから、あなたという存在が必要」

ということなんですね。



だから、まあよく考えてみれば

相手が終わりにしたいと思うのもうなずけますよねぇ。。。



だって、こういう関係の場合

寂しいほうは一方的に相手に求めまくりますからねぇ。。。

(ええ、私がそうでした。。。にひひ



だから相手も、こういう人の相手をするのに疲れてくる。



寂しい人は、自分の寂しさを満たしてくれると思う人から

エネルギーをもらって、

それを「愛されている実感」と勘違いしてしまいます。



しかし、相手の言動が少しでもそっけなくなると

「十分愛してもらえてない」と思い(寂しさが刺激される)、

疑い深くなったり、しつこくメールしてみたり、

不安定になってきます。

だから相手のこころは離れていく。




自分のこころの隙間(この場合は寂しさ)を満たすのは

他の誰かやモノでは不可能なんですね。



一時は満たされた感覚にはなりますよ。



だけどそれは、ずっと継続はしない。



だから、自分の内側から満たしていくことが

必要になってくるんですね。



すでに満たされたハートで出会う相手と、

寂しいままのハートで出会う相手では

関係が全く違ってきます。



どちらが理想的な恋愛かは

もうお分かりですよね?



別れ話を食い止めたかったらまずは

自分のハートを愛で満たしてあげることです。



これを自己愛といいます。



自己愛を増やすには

セラピーなどが役に立つでしょう。



自分で本を読んでやってみるのもよし、

You tubeにもたくさんセルフセラピーのビデオがありますね。



EFTは簡単ですぐに実践できますので、おすすめですよラブラブ



もちろん、EFTを使ったセッションも受け付けています。



興味のある方はこちらをご覧くださいね。



         ↓


ベル

10月末までモニター様を大募集中ドキドキ


記憶を書き換えるセラピー モニター募集のお知らせ


ありがとうございます音譜




別れ話を食い止める②




こんにちは。森田えつこです。


では、前回の続きです。


別れ話を食い止める①





しかしそもそもなぜ、別れ話を受け入れられないのでしょうか?



前回挙げたからだの感覚から

潜在意識にアクセスすると

あなたの「こころの声」を聞くことが出来ます。



この場合、別れを切り出されたことに対する

あなたの本当の思いは


表面的には

「このまま終わりになるなんてありえない!」と

思っているかもしれませんが、


こころの中では

「一人になるのは寂しい」

と思っているのかもしれません。



なので、相手に伝わりやすい言い方としては

「私は一人になるのが寂しいです。」


ということを素直に表現することだと思います。



なぜなら、別れ話を受け入れられない理由が

「一人になるのは寂しい」からです。



必死になって相手に懇願するか、

それともあなたのこころと向き合って

この寂しさを癒すことを選択するか。



どちらを選択するにせよ

切羽詰った状況ではどうしたらいいかわからず

無駄な抵抗をしてしまうかもしれません。



ただ、これ以上傷つきたくないと思うのだったら

相手を食い止めることにエネルギーを注ぐのではなく

自分の寂しさを癒してあげたほうが自分が喜ぶと思いますドキドキ



ここで「寂しい」って気がついただけでもかなりの前進ですラブラブ



また長くなってきましたので、③に続きます。


ベル



10月末までモニター様を大募集中ドキドキ


記憶を書き換えるセラピー モニター募集のお知らせ

ありがとうございます。

別れ話を食い止める①



こんにちは。森田えつこです。


大好きな相手から「別れよう」と言われたら、

あなたならどうしますか?

たぶん、ちまたには

「別れ話を食い止める方法」なるものが

山ほどあると思うので、

私は別の視点から書いてみようと思います。


「別れよう」と言われた瞬間、

あなたはどんな反応をしていたでしょうか?


その経験がある方は

そのときの自分をよーく思い出してみてくださいね。

○からだが硬直している


○胸に何かが突き刺さったような感覚


○頭が真っ白になり、ただただショックを感じていた


などなど。


中にはこの体験がトラウマとなり

この後に続く恋愛がうまく行かなくなる人もいるくらいですから

このトラウマを癒す価値は大いにあります。



さて、話を別れ話に戻して。


大好きな相手から別れようと言われたら

おそらくほとんどの場合

どうしたら食い止められるか、考えるかと思います。



じゃあ、終わりにしようと思えたら

それはそれですっきりできていいですよね。



しかしなかなかそうはいかないもの。。。



きっと頭の中では、

こんなことを考えているのではないでしょうか。。。



○このまま終わりになるなんてありえない!


○私のまずいところを直せば、彼(彼女)も分かってくれるはず!


○うそ!?うまく行ってると思ってたのに。。。浮気?!


などなど。



しかしそもそもなぜ、別れ話を受け入れられないのでしょうか?



長くなってきましたので、続きはまた。




ベル

10月末までモニター様を大募集中ドキドキ


記憶を書き換えるセラピー モニター募集のお知らせ

ありがとうございます!