就活を行うのはなにも四年制大学の学生だけではありません。
ちょうど、短大・専門学校生向けの記事がありましたので紹介させていただきます。
短大・専門学校生のための就活ポイント
短大・専門学校生のための就活ポイントについて、キャリアコンサルタントの上田晶美さんに伺いました。
(1)短大・専門学校生は、1年生で就活がスタート
・通常2年生の短大・専門学校生は、1年生の秋から就活を始めなければならない。学業との両立が大変だが、スタートが遅くならないように。
・今の時期は、就職サイトへの登録、企業研究をおこなう。
・すでに合同説明会なども開催されているので、早めに動いて情報を逃さないように!
(2)勉強してきたことをしっかりアピールする
・学校でいかに勉強しているか、勉強内容をちゃんとアピールすること。
・専門学校生は、より専門性を求められることもある。
・短大についても資格取得に力を入れている学校も多いので、資格がある場合はアピールすること。
(3)面接時に子どもっぽくならないようにする
・大学4年生と一緒に面接を受けることになるので、どうしても比べられがち。
・特に話し方に注意!…語尾があがる、語尾をのばすなどはNG。
・“仕事をする”“仕事が任せられる”雰囲気を作る。
(4)「学生時代にがんばったこと」は、高校時代のことを話してもOK
・「学生時代にがんばったこと」という質問には、短大・専門学校だけでなく、高校時代にやってきた部活などの話をしてもよい。
以上、4つのポイントをご紹介しました。短大・専門学校生のみなさん、早め早めの準備で就職活動をスムーズに進めていけるよう、がんばってくださいね!!
(http://www.nhk.or.jp/shibuz-blog/160/30964.html)