人生初の『障子張り替え』にトライ! | 子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

お金をかけなくてもおしゃれに見えるリサイクルコーデアドバイス
自分に似合う!が見つかる骨格スタイル診断、カラーコンサルティング。
ピンと来ることがあれば、お気軽にお問い合わせください。

 
こんにちは。
 
 
【暮らしやすい生活の仕組みづくりをサポートする】横浜・ライフオーガナイザー・骨格スタイルアドバイザーのやじまさちこです。
 
 
 
今日は、気になっていた障子の張り替えをしました。年末にやる予定が、体調不良で出来ずに年越し… なんだかモヤモヤしていたのがスッキリ!!
 
 
築32年の我が家。
 
昔ながらの障子。最近あまり見かけないですが、下半分がガラスになっていて、上下に障子が動くタイプです。インターネットで調べてみると『雪見障子』というそう。
 
 
娘が勢いよくパンチ!
{6D095D7C-AC33-4F4A-83D1-AB908E7A526C}
 
 
 
まず、可動式部分を外すのが一苦労(>_<)
初めから悪戦苦闘!
 
{45174C67-8578-4F5F-ACF6-A7A0E209AD21}
 
 
古い障子を水に濡らして剥がしていくのですが…
糊が上手く剥がれず、ヘラを使用。
 
{0A7C69E3-E4F4-4B53-BE26-10B1C2DBC62D}
 
 
なんせ、障子の枠自体が古いので、水分が多いとむけてきてしまう!次回は糊剥がし液を試してみよ。
 
{FABFD04B-7E1A-466D-880F-A7D7A72E013E}
 
 
 
 
{89F0C304-24A0-435D-A17D-FB273FE34F24}
 


ピン!とまではいかないけど、初挑戦にしては満足のいく出来栄え☺︎
 
{1E9AB993-EB29-48DF-A480-7D848BC8DD0E}

 
年末にやり残したモヤモヤ!
今からでも遅くないですよ(ง •̀_•́)ง
 
 
 
 

 

【ちょうどよい暮らしの会】

 

ちょっくら片づけ座談会 テーマ「新生活」

 

2017年 1月25日(水) 11:30~13:00 グランツリー武蔵小杉

 

お申し込みはこちら

 
 
{CD997289-6407-403A-A6A4-EA6EF3002E5C}