まずは思考の整理から | 子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

お金をかけなくてもおしゃれに見えるリサイクルコーデアドバイス
自分に似合う!が見つかる骨格スタイル診断、カラーコンサルティング。
ピンと来ることがあれば、お気軽にお問い合わせください。




おはようございます。


【暮らしやすい生活の仕組みづくりをサポートする】横浜・ライフオーガナイザー・矢島さちこです。



昨日から雨ですね。我が家の庭では、新しく眼が出てきている芝生が喜んでいます。




私の所属している子育て応援サークル『スタイルきっず』代表つぼえより公的に質問がありました。


彼女は、3歳・5歳の子育てをしながらサークルの代表をやり、仕事もしているというスーパーウーマンです。 しかし、あまりの忙しさからバタバタで忘れモノが多い。


さぁ、どうしたらいいでしょうか?。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。と・・・・・・



そして、ブログで公開質問的に、幸子隊長にお聞きしたく!

まずはオーガナイズするには、今のこんな現状を自分が把握する事に意味がありますか?


そして、把握したら次はどう整理していくか考える、要は、こんだけ荷物がある場合、手としてはやはりコンパクトにまとめるとかを考えていく、感じなんでしょうか??

要は整理というのは、余計な情報ちりばめていたものを、より単純にそしてコンパクトにシンプルにする事(ものをなくす事?)に意味がある気がするので。


↓ ↓ ↓





横浜・ライフオーガナイザー・やじまさちこ