私は2008年の6月に芝 健太先生のフォトリーディングセミナーを受講し、フォトリ―ダーになりました。

それ以降、実生活において3つの大きな変化があり、日常が非常に好サイクルに回り出すようになりました。

フォトリーディングに興味を持っておられる方、セミナーを受けようか迷っている方向けに、私なりのセミナー受講後の変化を撮影しましたのでご紹介します。


$元気サラリーマンになるブログ!


【動画の内容】
セミナーを受けた後の具体的な変化は3つあります

◆本が早く読めるようになった
◆無意識下で本の内容が身に付いていた
◆脳に対して興味を持つようになった

本は本当に早く読めるようになりました。それも劇的に。しかも内容の残り具合は格段にアップしています。
しかしフォトリーディングという技術は、ただ本を早く読めるというだけにとどまらず、色んなおまけがついてきます。

まず一つが、無意識(潜在意識)を利用した読書であるということです。
頭の深い場所に情報をストックすることで、無意識のうちに本に書いてあった通りの行動をしていたり、または既存の知識と新しい知識が結びついてアイディアが生まれやすくなったりします。
セミナー受講後、それらの事が実際に体験できているので、フォトリーディングの速読以外の効果を実感しているところです。

またセミナーで脳や潜在意識について教えてもらったことから、脳に対して非常に興味を持つようになりました。
今までは漠然と「脳=自分自身」のような感覚だけがありましたが、脳も一つの臓器であること、それも人間特有の高性能な臓器であるという事を知る事ができました。
脳の機能を少しでも知っておくのとおかないのとでは、人生に大きな差が出てくると私は感じています。

私が知った脳への知識を例にとりますと

・ストレスに強い脳を作るにはどうしたらよいか
・脳を疲れさせない工夫はなにか
・成功者と普通の人間の違いは何か
・朝に強くなるため、脳にどんな事をしたらよいのか
・セルフイメージの強化の仕方

などなど。。
これまで知り得なかった事が、セミナー受講後に脳に興味を持つ事で情報が入ってきました。これらは実生活に大きく役立っています。

以上が私がフォトリーディングセミナーを受けた後、実体験している変化になります。
よくフォトリーディングを受けて「人生が変わった!」とのコメントがありますが、大なり小なり変化はありますので、それはやはり人生が変わった事になるのではないでしょうか。
事実、私は変わっていると思いますし、これからもっと変わっていくという予感も感じています。

この記事がフォトリーディングに興味を持っておられる方、これからセミナーを受けようと思っている方へ何かしらのヒントとなれれば幸いです。

>> STEP1(前半) 目的の明確化
>> STEP1(後半) みかん集中法
>> STEP2 予習
>> STEP3(前半) 高速学習モード、フォトフォーカス、始めのアファメーション
>> STEP3(後半) フォトリーディング、終わりのアファメーション
>> STEP4 復習
>> STEP5 活性化