田沢湖線・北上線巡りしてきました。 | Nと車の趣味ブログ

Nと車の趣味ブログ

Nゲージ(鉄道模型)と車などなど...趣味のブログです。

こんにちは。

 

話は3月上旬に催された飲み会のこと。

飲み会でご一緒した方の中に、いつも拝見しているブログ『歩王のLet'sらGO!』の歩王さんが。

歩王さんのブログを見てて、駅探訪に興味をもった自分。

 

歩王さんに伺ってみると、田沢湖線の駅探訪はまだ未訪問とのこと。

ならば!!と思い、ぜひ一緒に!!

そして、田沢湖線沿線でぜひ行ってみたい場所があったので、ぜひ田沢湖線めぐりにとお誘いし、昨日、行ってきたのでした。

 

行きたかった場所とは、田沢湖線の前身となる橋場線だったころの終着駅:橋場駅跡。

戦中の不要不急線として雫石駅⇔橋場駅間の線路が剥がされ、その後の戦後に復旧の際には1つ手前の赤渕駅までは戦前とほぼ同じ路盤で再開されたのですが、赤渕駅からは別ルートとなり、橋場駅に再び線路が敷かれることはありませんでした。

そんな経緯からか正式な廃止手続きがされておらず、現在でも手続きがされていないことから休止扱いとなっている駅です。

ただ、JR東日本には引き継がれず、清算事業団管理となったはずですが、清算事業団も解散となった今、管理所在はどうなってるでしょうねぇ。

 

 

 

 

橋場駅跡に行くだけでなく、岩手県内の田沢湖線の各駅と、雫石から湯田に抜ける県道がありますので、その道を抜けて、北上線の湯田周辺の駅を訪ねてみました。

 

いいだしっぺですから、行動の足となる車、及び運転手はもちろんやりますよ!!

車も趣味のひとつですから、苦にならないんです。というか、率先してハンドルを握りたい方です。

車も自分のではなく、妻の車でいくことにしました。

軽ですが、全軸駆動(ようは四駆です)で、かたつむりもついてます。

おもに山間部の駅(特に橋場駅跡周辺)への探訪ですし、雪解けでぬかるんでる事も予想されますからね。

 

飲み会の席で、行こうと集まったメンバー:歩王さん、Tさんと朝7時に合流し一路、岩手へ!!

 

運転することが好きな自分、睡眠はもちろん、飲酒もまったく気になりませんよ。

 

集合場所を出発後...

 

....

 

走ること...20m?!

 

 

最初の休憩場所:ファミマで、さっそく酎ハイの買い込みです(笑)

 

さぁ、みなさんの燃料(アルコール)も補給できましたし、いざ岩手路へ!!

 

ルート的にはこんな感じ。

 

仙台→(東北自動車道)→盛岡ICで一気に田沢湖線沿線に。

田沢湖線:大釜駅⇒小岩井駅⇒雫石駅⇒春木場駅⇒赤渕駅、そして、橋場駅跡。

その後、雫石町から西和賀町に抜ける県道1号線を南下し湯田周辺の北上線沿線へ。

北上線では、黒沢駅⇒湯田高原駅。

 

橋場駅跡の訪問では...

橋場駅跡は集落の裏側にひっそりとありますが、国道からのアクセスは民家の路地を抜けた先にあります。

丁度訪れた時、庭先にいた住人の方に橋場駅跡を見に来た事、敷地前の駐車させて欲しい旨をお願いしたところ、快諾していただきました。

それどころか、転車台跡もあることを教えていただきましたよ。

その節は、ありがとうございました。(ここ見てるか解らんけど...)

 

 

しめくくりに温泉。ほっとゆだ駅の温泉...と思いましたが、先日の歩王さんのブログに訪れたことがアップされたので、駅ではなく秋田自動車道の錦秋湖PAから立ち寄れる入浴施設で温泉につかる事に。

高速のPAから寄れる温泉で、駅探訪の後のしめくくりだったので、湯田ICから仙台の帰路につき、錦秋湖PAで温泉へのルートとも思ったのですが...一般道からでもアクセス可能とのことだったので、一般道で行く事にしたのでした。

この一般道でのアクセスが、大正解。

温泉によった後、帰仙の為、北上西インターに向って錦秋湖沿いの国道107号を走るのですが、湯田ダム建設によって出現する錦秋湖に水没することになった旧北上線の遺構が顔を出してました。

写真、中央よりやや左側にスノーシェッドが見えるの解るかな?

 

過去に転勤で秋田在住だった頃、まだ、秋田自動車道が北上西インターまでしか開通していない頃に見た以来です。

その後は、秋田道も開通してそっちを通る事が多くなった事もあり、その後は何度か通る機会はありましたが、いつも水面下でした。

雪解け間近のこの時期がよかったのかもしれません。

 

 

帰りはSLのDVDを流しながら...夜8時頃、仙台到着。

 

思いっきり楽しかったし、

                   堪能しましたよ!!

 

ずっと、運転してるからと...道中の飲み物やおやつを...帰りには焼肉までご馳走して下って...

はたまた、仙台に戻ってから給油と帰りの高速のETCカードも交換してくださったりと...

なんか、申し訳ないやら...

こちらこそ、ありがとうございました。

 

改めて、最後に言っておきます!!

 

 

ほんとにただ単に、

運転が好きなだけですからね!!!

 

 

 

歩王さん、Tさん、また、行きましょうね!!

今回、岩手県側の田沢湖線でしたが、次回、田沢湖線:秋田県側の駅と矢立峠:旧奥羽線跡ですかね(笑)

 

 

次も運転しますよ!!!(笑)

 

 

ブログでは、今回行った駅巡りの訪問記をアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

P.S.

焼肉を食べていた時...

翌日、山形へ飲み鉄&蕎麦食いに行こうとのお誘い。

もっのすごく、行きたかったのですが、自治会の用事が入っていた為、断念。

しかし...自治会の用事...午前9時半には終った...

なんてこった...終ってからでも行けたんじゃないの~~~~~?

こっちも今度、行きましょうねぇ!!!