② 松江 出雲の旅!! 松江しんじ湖温泉『 なにわ一水 』『 宍道湖の夕日 』 | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

 

前回の続き・・・

 

旅の備忘録 ②

 

宿は松江しんじ湖温泉にある

『 なにわ一水 』

 

お部屋は宍道湖に面し、和室8畳にバーカウンター付き

ベランダには露天風呂もあります!!

 

 

 

 

夕方5時過ぎのお部屋から見る宍道湖の夕景

 

 

お部屋でゆっくりして温泉、夕食のつもりでしたが

明日はあいにくの曇り予報 曇り

折角なら綺麗な夕日が見たい!!

松江観光協会の夕日指数本日は100% 太陽

 

夕食前に宍道湖の夕日スポットへ出かけることにしました!!

 

ロビーでフリードリンク「デトックスウォーター」を

がぶ飲みして、宿の近くからバスに乗りました バス

 

 

『 島根県立美術館 』

 

全面ガラス張りのロビーは無料開放しています

美術館の外には野外アートが点在

12羽の「宍道湖うさぎ」🐇

 

夕日の沈む方角は神々の里 出雲の地 

宍道湖の水面に映える夕日は美しいの一言!!キラキラ

入り日の光が真っすぐに伸びてくる様は

幻想的で神々しいです!!ウインクキューン

 

 

 

実際はもっと素敵で感動的なんだけど、私のスマホでは伝えきれない・・・ショボーン

 

日没は19時5分ですが、そこまで眺めていると

夕食開始時間に間に合わない・・・

沈む夕日を眺めながら宿に向かって歩きはじめます

 

『 白潟公園 』

 

「 青柳楼の大燈籠 」に灯りがともり、絵になりますね!!

 

 

「 宍道湖大橋 」を渡り、宿までは凡そ15分です

 

 

 

 

宿に戻って、お楽しみの夕食は19時30分から~

専用の個室会食場です

 

「 山陰の幸を味わう-四季の会席料理- 」

 

食前酒の島根ロゼスパークリングワインに続き

「奥出雲 杜のワイン 白」をグラスで追加 白ワイン

 

 

創業時は割烹旅館だっただけのことはあり

お料理はどれも美味しい!!ラブラブ

 

のどぐろもお刺身も美味しかったけど

「しまね和牛しゃぶしゃぶ」とろけました!!よだれ飛び出すハート

 

なにわ名物「 おうなめし 」

 

島根県仁多産こしひかりに鰻・牛蒡・椎茸が入った蒸籠飯

十六島海苔や薬味をのせて、出汁をかけて食べるのは

ひつまぶしのようですね!!

お出汁の香りがたまりません!!よだれ飛び出すハート

 

 

上げ膳据え膳で美味しいものが食べられる

天国だ~!!てへぺろ

ご馳走様でした!!

 

 

食事中に部屋ではお布団の準備  ふとん1ふとん3

ありがとうございます!!

 

可愛らしいカラー浴衣もあるのだけれど

私はナイトウェアをチョイス!!

 

 

お部屋で一休みした後は大浴場へ・・・温泉

「 松江しんじ湖温泉 」

地下1,250メートルから湧き出す77.2度の効能豊富な天然温泉です

遅い時間だったので貸し切り状態

露天風呂にも入りたかったけれど

外は暗くて怖い!!

諦めました・・・キョロキョロあせる

 

部屋に戻り、宿からのサービスのおやつを!!

チェックインしてお部屋に入った時に

冷蔵庫に入っているのは気が付いたけど

食べている時間が惜しくて、そのまま出かけました

 

夜の10時過ぎにおやつ食べても良いかなぁ?

まぁ、良いよね、非日常の旅先だもの!!ニヤリ

 

「 桃の花 」

白桃風味のパンナコッタのようで美味しいです!!ラブラブ

 

宿からのサービスで

出雲大東茶「さくら茶」もいただきました 桜お茶

 

 

お部屋からの宍道湖の夜景 キラキラ

 

 

本日の歩数 11210歩

長い一日でしたが、列車の移動時間が長かったので

思ったよりも少な目でした!!

 

おやすみなさい zzz

 

 

つづく・・・