秋川渓谷沿い「 黒茶屋 」で女子会 ♪ | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

昨日 友人たちと秋川渓谷沿いに位置する『 黒茶屋 』

ランチに行ってきました ルンルン

 

「黒茶屋」は美しい秋川渓谷を借景にした3500坪の敷地にあり、

築300年の庄屋造りの古民家を改築した炭火焼(朴葉焼)と山里料理のお店です

( JR武蔵五日市駅から路線バスで7分、バス停からは徒歩2分です )

 

 

食事の予約時間まで敷地内を散策・・・

 

先ずは河原に降りてみました

秋川が流れる岩瀬峡、澄んだ水に山の緑が映えますキラキラ

 

川に手を入れると思ったほど冷たくない!!

この日は猛暑日、暑くて河原に長くは居られません 太陽グラサン

 

 

 

河原から見上げると、野外テラス「水の音」

ここで川の流れを眺めながら天然氷のかき氷を食べたかった!!カキ氷

 

 

 

 

門前の水車がコットン、コットン 音符音符

見るからに涼やかです!!

 

 

 

お土産屋さんを覘きながら食事処に向かいます

 

 

 

階段を上がって玄関口

昔この家は繭から糸を紡ぐ製糸工場だったそうです

 

 

 

暖簾をくぐると十五夜の設え 月見

満月に餅を搗くウサギ、一年に一度、この時期だけ飾る人形だそうです

じっくりご覧下さいと言われて・・・目

近寄って拝見すると脚が生々しく、お顔がちょっと怖い てへぺろ

黒光りした太い梁や長い廊下

使い込まれた風合いの薬箪笥が趣深い!!

案内されたお部屋は長い畳廊下の突き当りでした

 

 

テラス付きの素敵なお部屋です!!キラキラ

 

 

 

お料理は国産牛をメインとしたコース「あじさい」

 
 
 
前菜:勾玉豆富 旨出汁ゼリー、菊花浸し 酢橘絞り

無花果くるみ味噌掛け、白和え

丸十れもん煮、川海老生姜煮、石川芋衣かつぎ、合鴨燻製、百合根栂ノ尾煮

 

 

 

スパークリングワインで乾杯!!シャンパン

白露さつま芋冷製すり流し

地蒟蒻さしみ 辛子酢味噌

椀物うす葛仕立て、枝豆揚げ真薯、短冊人参

椎茸、湿地茸、なめこ、酢橘

向付紅鱒、あしらい一式

秋茄子 ポン酢浸し 鶏酒蒸し、茗荷、玉葱、大葉、貝割れ菜

 

 

焼物国産牛朴葉焼

鮎塩焼き 

 
 
 
揚物じゃが芋大葉巻き、舞茸、椎茸
止肴菊花和え

山くらげ、海月、菊花、柿、胡瓜甘酢漬け、胡麻酢

食事寿美屋謹製 蓬うどん、薬味 *冷たいうどんに暖かいつけ汁
 
甘味おやき
 
 
甘味の前に出た水物、確かに食べた記憶はあるのに写真が無い!!カメラ
なんで~!!笑い泣き
水物南瓜の和ティラミス

南瓜、マスカルポーネチーズ、ほうじ茶、ビスケット

梨、柿、ミントゼリー

 

 

 

お腹いっぱい いただきました!!よだれ飛び出すハート

籠入りの前菜が目に楽しく、色々あって美味しかった!!

椀物の枝豆揚げ真薯も美味しかったし、

鮎の塩焼きは身がフワフワで美味!!

揚げ物のじゃが芋大葉巻きが美味しくてビックリ!!

お腹がいっぱい過ぎて蓬うどんは残してしまい、申し訳なかったけど・・・

あずき入りおやきは持ち帰りました OK

 
 
途中でお部屋の係りの方が集合写真を撮ってくださいました
美魔女軍団(言うだけならタダ!!)の女子会
良い記念になりました カメラグッ
( お見せ出来なくて残念 )ニヤリ
 
 

食後 楽しくおしゃべりしていると、遠くに雷鳴 雷

急いで帰り支度!!

黒茶屋のシャトルバスで駅まで送ってもらいました 🚌

 

 

 

駅につき発車案内板を見ると次の電車迄30分以上あり!!

ホームで電車を待っていると、

周りの景色が見えなくなるほどの土砂降りに!!傘傘傘

雷も怖い!!ガーン

 

 

 

帰宅後、夕食時になっても空腹にならず!!

私はお土産に購入した黒茶屋名物 勾玉豆富だけいただき、

主人と義母は おでん・人参たらこ・ご飯・味噌汁・勾玉豆富

 

勾玉豆富はカシューナッツのお豆腐です

ごま豆腐のカシューナッツ版という感じでしょうか

コクのあるもっちりしたお豆腐に付属の出汁ジュレと

砕いたカシューナッツをのせていただきます

お好みで山葵も合いますよ!!よだれ飛び出すハート

 

 

 

予約を取ってくれた友人に感謝!!

本当にありがとう!! (*- -)(*_ _)ペコリ

とっても楽しくて美味しい女子会でした!!爆  笑ルンルン

ねぇ、ねぇ、次は何処に行く?ウインク