実家に帰省!! 越前がには好きだけど・・・ | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

先月末に、カニを食べに実家に帰省していました。

間違えた!! てへぺろ

母に会いに実家に帰省していました。

 

 

先ずは出掛ける前日に義母をショートステイに送り出しました。

近況などの書類を書き、薬を小分けし、持ち物に記名、荷造りをして・・・

自分が出掛ける前に疲れてしまう!!泣

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

翌日、さあ出発!! 新幹線後ろ新幹線前

 

福井駅到着後 西口を出ると毎度おなじみ恐竜君がお出迎え。恐竜くん

 

 

 

まずは少し遅めのランチを。

駅近の複合施設「ハピリン」にある「福福茶屋」で、

『 越前 竹田の油あげ おろしそば 』

 

谷口屋のおあげがのった ぶっかけ蕎麦です。ウインクラブラブ

 

写真はありませんが、主人は『 越前おろしそばと焼き鯖寿司ハーフ 』

 

 

福井には来春から北陸新幹線が停車します。新幹線後ろ新幹線前

新幹線は既に試運転をしているそうですが、

駅構内や回りの工事が急ピッチで行われていました。

 

 

今回も含め、今までは東海道新幹線を米原で北陸線に乗り換えていましたが、

次回の帰省からは北陸新幹線になりそうです。

 

 

弟が駅まで迎えに来てくれました。車

私は1年ぶりの帰省、主人は4年ぶりかな?

 

母は11月初めに瞼の手術をしました。

去年会った時には瞼が垂れ下がり、あまり目が見えない状態でした。

手術が成功して、お目々ぱっちりで出迎えてくれましたよ。おばあちゃん 目

元気そうでよかった!!


 

 

夕食は越前がにをご馳走になりました。🦀

ド~ンと!! びっくりハッ

 

 

怖くてお値段は聞けません。札束ガーン

 

 

タグ付きブランドガニの祖、GIマークの最高級品種「越前がに」

オスのズワイガニです。

 

 

 

 

メスはセイコガニと呼ばれます。🦀

 

 

 

わ~ すごい!!拍手

喜んだのも束の間・・・

 

弟が「包丁を新しく買っておいたので 後は宜しく!!」

 

えっ!! 私が捌くの!? えーガーン

 

「俺は出来ないよ!! カニ好きじゃないし。」

 

いやいや、胸を張られても。

 

もちろん母は高齢で無理だし・・・

 

カニを捌いた経験、何十年も前にあったような、無かったような・・・

 

慌ててスマホで動画を検索。

盛り付けは雑ですが、何とかできました。

便利な世の中ですね。

 

手がカニの匂いで臭い!! 暫く取れないんだぞ!! えーんあせる

 

 

他にもお刺身の盛り合わせやら特撰生雲丹やら。

超豪華な食事になりました。よだれ飛び出すハート

 

北海道根室市から取り寄せたという特撰生雲丹、甘くてねっとりとろけて、

ものすごく美味しい雲丹でした。ラブラブラブラブ

 

 

カニを食べ始めると人間は無言になりますね。

身がぎっしり詰まり、そのままでも、カニ味噌と混ぜても、

さすがに美味しかったです!!よだれ飛び出すハート

頑張って捌いた甲斐がありました。

 

「越前がに」を堪能!!

ありがたや~ (*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

この日は越前がにだけでお腹いっぱいになり、セイコガニは翌日いただきました。

捌いた写真は撮り忘れましたが、

私はどちらかというと、セイコガニの方が好きです。

脚の身は「越前がに」に比べると少ないですが、

身の味も濃い気がするし、朱色の内子がたまりません!!ウインクラブラブ

 

二日続けてのカニ、なんと豪勢な!!びっくりキラキラ

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

翌日からは残念ながらお天気に恵まれず・・・傘

 

酒粕好きの私、弟が美味しいケーキを買いに連れて行ってくれました。車

 

「 ESHIKOTO 」

黒龍酒造のお酒を核に福井を中心とした北陸の食や文化を伝える複合施設です。

一部は昨年オープンしましたが、

広い敷地の中には宿泊施設なども建設予定だそうですよ。

 

お洒落な建物で、デッキスペースからは豊かな自然と九頭竜川の景色を一望できます。

 

 

写真では分かりにくいですが、雨が降ったり止んだりで、

山から雲が立ち昇り、幽玄な景色が拝めました。

 

 

床の一部に「越前青石」とも呼ばれる笏谷石(しゃくだにいし)が使われていました。

 

 

acoyaはこのESHIKOTO 酒樂棟にて お料理やスイーツを提供しています。

『  大吟醸と塩 ケーキ』 Pâtisserie acoya

 

黒龍大吟醸の酒粕を使用。

しっとりした生地と上品な酒粕の香り、柔らかな塩味がとても美味しかったです。よだれ飛び出すハート

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

二泊三日の短い滞在でしたが、一年ぶりに会えて、母もとても喜んでくれました。

 

弟は私達のもてなしのため、二日間の有休をとったそう。

寒くないようにと冬用の布団セットも新調してくれていました。

至れり尽くせりで申し訳ない。

ありがとう!! (*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

実家を後にして、その後は京都観光に向かいました。

北陸線の車中でお昼ごはんにお弁当。お弁当

 

『 のどぐろとふくいサーモン寿し 』

 

主人は『 越前 かにめし 』

カニの炊き込みご飯です。

またまた写真を撮り忘れました。てへぺろ

 

 

京都では嵐山観光を。紅葉

そのお話は また後日お付き合いくださいね。