4月最終日です。
昨日は物凄い強風で、洗濯物が物干し竿ごとぶっ飛びました。

夜半には風も治まり、今日は曇りですがスッキリしないお天気です。
GWがスタートしましたが、行楽地に出かける予定も無い我が家です。
皆さま安全に楽しいGWをお過ごしくださいね。
イタリア料理教室に行ってきました。
今月のメニュー
* ロシア風ポテトサラダ
* さやいんげんのスパゲッティーニ
* アロスティチーニ
* スプマンテ
『 ロシア風ポテトサラダ 』
モスクワのレストランのシェフ、オリヴィエ氏の人気料理だったことから、
オリヴィエサラダとも呼ばれている一品です。
さいの目切りにしたじゃが芋と人参・グリンピース・ゆで卵など
具だくさんなのが楽しいポテサラです。
イタリアやフランスでも「ロシア風ポテトサラダ」と呼ばれるそうですよ。
ツナ・アンチョビ・ケイパーなどが入るところがイタリアのポテサラです。
セルクルで抜いて卵黄を散らしています。
春ですねぇ!!
カリッと焼いたバゲットにのせて食べても buono!!

『 さやいんげんのスパゲッティーニ 』
たっぷりのさやいんげんで作ったクリームで和えたパスタです。
さやいんげんの甘みとバジルの爽やかさ、パルミジャーノのコクが合わさって
とっても美味しい!!

ジェノベーゼパスタより好きかも!!
トッピングは魚沼産の「鬼くるみ」
甘み・風味ともに強く、まろやかな味わいが特徴です。
『 アロスティチーニ 』
アブルッツォ州の郷土料理で、羊肉(ラム)の串焼きです。
今回はモモと肩の2種類の串刺しをフライパンで焼きましたが、
本場では専用の焼き台を使い炭火で焼くそうです。
アルミホイルに包んで冷まさないようにして、熱々を食べるのが鉄則ですが、
写真用にお皿に並べてみました。
焼き鳥ならぬ焼きラム!!
ラム肉は得意な方じゃないけれど、これは美味しかったです。
『 PROSECCO ROSE MILLESIMATO2021 』
ヴェネト州のプロセッコ、辛口のロゼのスパークリングワインです。
淡いロゼの色合いも、キラキラしたラベルも可愛らしい!!
軽くて飲みやすいスパークリングワインです。
ついつい飲み過ぎてしまった!!
今月も美味しくて楽しいお教室でした。![]()
![]()
満足満足、ごちそうさまでした。







