春の気配があらわれるころ・・・
気配が、どころではなく、春 真っ只中のような陽気です。


でも、日が落ちると 急激に気温が下がってくるとか・・・
体調管理に気を付けたいところですね。
昨日の節分には、主人と二人で 「 豆まき 」 をしました。
「 鬼は~そと 福は~うち 」
節分の豆は 「 魔滅 」 に通じる。
邪気を払う大豆はタンパク質の塊。
歳の数にちなんで炒り豆を食べ、健康維持を願います。
最近は歳の数 ・・・ 一度には食べきれません 
土曜日は 義弟夫婦が 義母宅にご機嫌伺い。
おやつはお持たせの 【 FLOのタルト 】
夕食は恒例の 【 手巻き寿司 】
我が家には 恵方巻 の習慣はありませんが、材料が揃っているので 『 恵方巻 』 も作りました。
具材は 七福神にちなみ 7種。
まぐろ、サーモン、海老、イカ、ホタテ、玉子焼き、キュウリ。
ハーフサイズで作りました。
今年の恵方は 「 東北東 」
主人が方位磁石で方向を確認してくれたので、恵方に向かい 福を丸かぶり 
パク パク パク ・・・
黙って一気に食べる 。
うっ 
つらい ・・・ 
途中で、お醤油をつけたり、お茶を飲んだりしたい ・・・ 

ハーフサイズでも 一気に食べるのは大変です 
お腹もふくれちゃう 。
恵方巻、私には むかない食べ物かしら 
【 海老団子と菜の花のすまし汁 】
【 切り干し大根と昆布のイタリアンサラダ 】
数の子も入れて、ちょっぴり豪華に 
切り干し大根のサラダは、義母には少し固いかと思いましたが、美味しいと おかわりしていました。

食後に 苺『 とちおとめ 』 


甘くて美味しい苺でした。

お腹いっぱい 
ごちそうさまでした。







