先生が 先月末にサルディーニャ島から帰国されたばかりなので、今月はサルディーニャ特集です。
今月のメニュー
・ からすみとセロリのサラダ
・ 野菜のパナディーナ
・ パーネフラタウ
・ ペコリーノ・サルド からすみ ボラの燻製
・ パーネグッディアウ
・ パネットーネ
・ スプマンテ
カブラス名産のボッタルガ ( ボラのからすみ ) とセロリのサラダ。
シンプルなだけに からすみの美味しさが際立ちます。

【 野菜のパナディーナ 】
サルディーニャの伝統料理です。
生地に蒸し野菜を入れて包むのですが・・・
む・むずかしい 


コツをつかめば簡単らしいのですが・・・
練習あるのみです。
鰻や羊肉等も入れて 大きく作ると 「 パナーダ 」 と呼ぶそうです。
【 パーネフラタウ 】
パーネカラサウ
を 湯通しして作ります。
パーネカラサウは ごく薄いパンのようなものです。
このまま食べると、パリパリして美味しいです。
それをわざわざ湯通しして、しんなりさせて、トマトソースとペコリーノチーズを重ね、ポーチドエッグをのせています。
これをグチャグチャにして、巻いて、端から切っていただきます。


これが メチャメチャ美味しい 



わざわざ しんなりさせなくても・・・ なんて言って ごめんなさい 
【 ペコリーノ・サルド からすみ ボラの燻製 】
ペコリーノ・サルドは 珍しいドルチェタイプ。
ペコリーノは 塩味が強めの羊のチーズですが、ドルチェタイプはミルキーで、塩味もマイルドです。
ボラの燻製は初めていただきました。
燻製好きの私には とってもよい香りで、美味しいです。

パーネグッディアウは味つきのパーネカラサウで、おやつ や おつまみ としていただきます。
スナック菓子のようで、パリパリが止まりません 
【 ARAGOSTA 】
ピスタチオのパネットーネ。

ピスタチオのクリームが入っています。
生地がしっとりしていて、甘すぎずに美味しい 

先生のお土産話で盛り上がり、楽しくて、終了予定時間を大幅超過 
美味しくいただいて、ほろ酔い気分で、幸せ幸せ 

ごちそうさまでした 












