11月 読書 ① | ええもん みっけ!!

ええもん みっけ!!

ええもん = 日常の中で自分なりに見つけた美味しいもの、綺麗なもの、お気に入り等を書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます。

朝晩 冷え込んで、そろそろ暖房が恋しくなってきました。

義母宅のテーブルを炬燵に変身。
我が家はエアコン4台を、使い始める前のお手入れ。

お天気と相談しながら、厚手のカーテンのお洗濯。 太陽太陽太陽
照明器具を外して拭き掃除。
大掃除も少しずつ始めています。


最近読んだ本から ・・・  本

【 ヤマザキマリのリスボン日記 ーテルマエは一日にして成らずー 】 ヤマザキマリ


イタリア人姑との攻防。
運送業者との果てしない戦い。
日本の風呂への渇望と、古代ローマ遺跡へのトキメキ。
「 テルマエ・ロマエ 」 の作者がリスボンでの日々を綴っています。

家族愛が強いイタリア。
マンマの料理が世界一美味しい !!
よく聞く、イタリア人男性の言葉です。
素敵なことだけれど・・・
嫁からしたら 「 ウザ  プンプン 」 と、思わなくもない てへぺろ

こんなお姑さんが付いてくる、イタリア人男性とは私、結婚出来ないなぁガーン
日本人の姑でさえ、十二分にメンドクサイのに ガーン
( ポロリと本音がこぼれてしまった てへぺろ )

他人事なので、本を読んでいる分には、すっごく笑えますが てへぺろ


【 ご機嫌な彼女たち 】 石井睦美


離婚に傷つき娘と暮らす寧。
年下の恋人がいる万起子。
不登校の子を抱える美香。
夫を癌で亡くした料理家の崇子。
バツイチ女性が集まり・・・

お互いが喧嘩したり、助け合ったり、本音でぶつかれる友情が、良いな ウインク


【 酒が仇と思えども 】 中島要


酒屋・七福の若旦那の元には、様々な酒にまつわつ悩みごとが持ち込まれる。
凝った心を解きほぐす、呑まずに酔える人情時代小説。


【 映画化決定 】 友井洋


放課後の教室で、ナオトが落とした一冊のノートを拾ったのは、同級生の天才映画監督ハル。
彼女は そこに書かれた漫画のネームを見て言った。
「 これを私に撮らせてほしい 。」 と。
切ない青春の物語。

何が本当で、何が嘘なの?
所詮は 全て小説の中のことでは有るのだけれど・・・。


【 横濱エトランゼ 】 大崎梢


元町百段 ・ 山手洋館 ・ 馬車道 ・・・
高校3年生の千紗は タウン誌のアルバイトを通じて、横浜の歴史 ・ 不思議 ・ そこで暮らす人々の思いを知る。
ノスタルジックでハートフルな連作短編小説。


最近、何かと気忙しくて、ゆっくり本を読んでいる時間が無いなぁ ・・・ キョロキョロあせる