棋聖タイトルを取った藤井聡太七段の年収と幼少期に遊んだおもちゃについて | 生活向上愚連隊:欲しい!が止まらなくなるアイデアグッズ

生活向上愚連隊:欲しい!が止まらなくなるアイデアグッズ

生活を少しだけ楽にする、そんなアイデアグッズや便利なグッズをいろいろとご紹介。

 

棋聖タイトルを17歳11カ月で獲得した藤井聡太七段。

誰もが認めるその偉業。

 

現在の年収は、17歳11か月時点で2108万円だそうです。

棋聖タイトル獲得で、おそらく3000万円オーバーになると言われてます。

 

 

「すごい男が現れた」みたいな他を圧倒するような凄みじゃなく、のほほんとした穏やかな雰囲気の奥深くに、人を寄せ付けないほどの闘志をみなぎらせてる、それが藤井聡太七段の魅力でもあります。

 

不思議なキャラクター^ですが、新しいタイプのヒーローの登場だと思います。

 

 

そんな藤井聡太七段が、幼少期に遊んだおもちゃといえば、そう、有名なキュボロですよね。

 

 

 

私も小学生の時は、よく将棋をやっていたのですが、キュボロはやってなかったなあ。

 

ちなみに、2つ上と1つ上の親せきの兄ちゃんたちは、キュボロじゃないけど木の積み木みたいなおもちゃが家にあって、暇さえあれば夢中でやってました。

 

2人とも歯科医になりましたけどね。

 

 

木のおもちゃ、というのが一つのキーワードなのかも。

あの手触りと、無限の組み合わせで遊べるロジックが、幼少の子供の知育には良い影響を与えてくれるんでしょうね。

 

 

最近は木のおもちゃが見直されていますが、木のぬくもりってのは日本人のDNAに合ってるのかも。

何か特別なアドバンテージを、脳に与えてくれるのかもしれません。

 

 

 

ってか、キュボロって高いんですねえ。

スタンダードだと6万円弱ですか・・・。

 

まあ、17年後に、年収2000万円オーバーだから安い買い物?

 

だからといって、キュボロで遊んだ子供がみな棋聖になれるわけでもなく、やはり何か一つの事に集中して遊びつくす、やりきる事が大切なんでしょうね。

 

私は飽きっぽいから、一つの遊びをやりつくすなんて絶対できないですが。

 

うちの子も、キュボロで遊ばせていたらもうちょっとは・・・ま、いまさら遅いか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.