VLC コマンドとオプション1 再生速度の詳細指定 | Eee701

Eee701

愛機EeePC701にLinuxをインストール。
ソフトの使い方、設定などを書く予定です(´ω`)

CPU:celelon900M(L2=512k)
RAM:2048M
SSD:標準の8G USBメモリ並みに遅い(>_<)
server:今はSSHとFTPのみローカルで使う時がある

テーマ:
まあ、メディアプレイヤーのVLCをコマンドから呼ぶことも少ないだろうが、
外国語の学習とか、楽器やるひとの練習用とか、スポーツビデオの分析とかには、この速度指定オプションは役に立つかもしれない

なお、VLCのキー操作として
センターホイール ボリューム
alt+←→キー 巻き返し/早送り
などがある

vlc --rate 0.3 ChetAtkinsAutumnLeaves.m4a
コマンドだと、ビデオやオーディオのスピードを割合で細かく指定できる(上の0.3は何倍速か?という意味なのモフ)ので
VLCメニューの、5種類くらいしかない速度調整よりは使えるハズなのどすゑ☆


しかし、UIもジャマなときもあるだろう
そんなときはcvlcというコマンドにすると、画面無しの再生になる
cvlc --rate 0.5 Wes.m4a


さらに、cvlcコマンドで動画を再生すると、画面のみツール無しのVLCプレーヤーが現れるのだ
cvlc Wes.mp4


この他にも
オーバーレイ:
      --sub-source <文字列>      サブピクチャーソースモジュール
      --sub-filter <文字列>      サブピクチャーフィルターモジュール
とか

--video-wallpaper, --no-video-wallpaper
                                 壁紙モードの有効化 (デフォルトで無効)

vlc --video-wallpaper Wes.mp4

とか
面白いオプションがあるようなので、また試したら紹介するかもしないし、しないかもしれない(⌒ω⌒)