寝具話の追記と私が使ったベビー用のお風呂グッズ | 姉妹ママの3人目マタニティライフ

姉妹ママの3人目マタニティライフ

日々のいろんなことを思うままに書いてます。

昨日の寝具の記事にリビングで寝るとネントレの妨げって書いたけど、ほんっとうちの場合なんで。
それしか無理なのに…って方いたらすみません。

うちは夜泣きがほんとーーーうにひどく、生後2カ月くらいまでは私の睡眠は毎晩こまぎれ計2,3時間だっこしたままソファで寝るというか意識を失うというか笑
それくらいで。授乳して、立ってゆらゆらひたすらゆらゆら。
あ、夜泣きと言ってもひたすら泣き止まない系とかではなくセンサーの感度よすぎですお姉さん系。
ひたすら寝てるんです。立ってゆらゆら抱っこしてれば!!!
ゆらゆらゆすりながらそーっとソファに座って、ギャー!!!抱っこしてるのに、ゆすってるのに、私が座っただけでギャーですよ。
ベッドなんて当たり前ですが置いてギャー!!!

ドライヤー、レジ袋、オルゴール、アプリ、色々試してどれもダメで。ベッドをホッカイロであっためたり。いろいろしたなぁ…遠い目…

何度もトライしてなんとか座るだけはOKがでたらそのまま私も寝る。体ガチガチに痛かった。

とにかく夜泣き対策を調べまくって。
で、ネントレしよう!!と。

そもそもこの時期って日中も大半寝てたから寝かしつけって発想なくて、夜私たちが寝る時に一緒に寝室に移動したり、リビングに布団ひいたりして、暗くしてました。

でも、ネントレはじめて18時就寝。そこから朝まで静かに真っ暗に。ってしたらはじめは相変わらず泣きまくりでしたが徐々に夜泣きが減り、ネントレをはじめて2週間くらいで、おっぱい以外で夜は泣かなくなり、飲んだらそのまま寝てくれるようになりました。


そんな経験からの話です!!

でもあかちゃんはそれぞれ。うちみたいに夜泣きがひどいタイプもいますが、はじめからおっぱい以外起きない子もいます。
親が寝るまで明るい部屋にいても、夜泣きしない子もいます。

うちの場合、親が寝るまで明るい部屋にいさせたら自分が苦しむからってことです!


ちなみにネントレは寝室にあかちゃんひとりになるので、ベビーモニターを使ってました。
モニターは常につけっぱなし(音がしたらつくとかにせず)にしてかなりじっくりみてました。
モニターは今も使ってます。大活躍。たまーに泣くし。




さてお風呂グッズは

セリアで耐熱のプラスチックのマグカップ
ガーゼ
ベビー用ボディソープ
リッチェルの空気を入れるベビーバス
バスタオル

少し大きくなってから追加で
バスチェア
バストイ
スイマーバ

てかんじです。


うちはお風呂やシャワーが温度設定出来るので湯温計の必要はなし。

マグカップは洗ったあとすすぐのにマグカップでお湯汲んでかけてました。
あると便利です!!
これはベビーバス卒業してからも頭洗ったりするのにシャワーをバーーってのがまだ抵抗ある時にも使ってました。
今は普通に頭からシャワージャーで使ってません。

あとお風呂桶がない場合はあると便利です。←うちは元々あり。

ガーゼは沐浴用をわざわざ買わなくても、授乳時に使うガーゼで十分。


ちなみにお風呂ですが、入れ方はほんとみんな迷うところかと。特に沐浴卒業後。

うちはベビーバスで沐浴の時はお昼間にいれてました。
やり方は…危ないのでおすすめしないんですが…
一応書いときます。
ただもう一度言います。危ないやり方なんでオススメしません。自己責任てことで。


まず部屋と浴室をしっかりあたためて、ベビーベッドに着替えとオムツをセット。
浴槽に蓋をして、(2枚蓋があるタイプ)蓋の真ん中に少し間をあけて、そこにベビーバスの排水の穴が来るように。
で、蓋の2/3にベビーバス、1/3にバスタオルとスキンケア用品と綿棒を。
シャワーでベビーバスにお湯をため、沐浴。
この時桶にもお湯を入れておきガーゼはここでゆすぎながら使う。
洗ったら、ベビーバスのお湯をマグカップで汲んですすぐ。
お風呂の蛇口の方からお湯を出しておく。
ベビーバスの湯を抜く。(お湯はバスタブに落ちます。)マグカップで蛇口のお湯をかけてさっと仕上げすすぎ。
バスタオルに移動して保湿と綿棒で耳鼻の水分とる。
バスタオルにくるんで部屋に移動。
オムツ服着せ終了!!


バスタブの蓋にあかちゃんをのせるので安全とは言えない…けど、産後骨盤グラグラで洗い場にかがんでやるのはきつかった…ので…すみません。



さらに沐浴卒業してからはもっと危ないことを…
浴室あたためて、蓋を2重にして(一応補強のつもり)そこにバスチェアのせて、服を脱ぎやすいようにしてバスタオルかけて待っててもらい。
自分はダッシュで洗う。目は離さない。顔洗う時のみ目つぶるのでよりダッシュ。
で、娘をだっこして洗う。
バスチェアにバスタオルを設置。
蓋を半分したまま一緒にバスタブにつかる。
バスチェアで拭いて、スキンケア、綿棒して、バスタオルにくるんで待っててもらう。
私ダッシュで拭きバスローブ着る。
リビングで服着せる。私服着る。私スキンケア。

てかんじ。


とにかく寒かったので、脱衣所に危なくない暖房が持ち込めればいいけど、それがスペース的にも難しかったし、ハイローチェアもなく、床は寒くて凍えてました…
お湯の入ったバスタブの上はあったかい!!
浴暖も使ってたのでポカポカ。
といういいわけです。


つかまり立ちできる頃にはお座りもかなり安定してたので、湯量をかなりへらして娘はバスタブでお湯につかってバストイで遊びながら待っててもらい、その間にダッシュで洗う。目は離さない。
洗い場でバスタブのふちをもたせながらつかまり立ちさせ、洗う。
一緒に湯船につかり(私は半身浴にもならない笑ちょうど夏だったからできた)
私だけ先に出て拭いたら、娘もあがってまたバスタブのふちでつかまり立ちしながら拭く、スキンケア。
脱衣所にもつかまり立ちできるもの置いておいて、つかまり立ちさせながら服着せて綿棒して髪乾かす。
マグ渡してセルフサービスでお水飲ませてる間に、私も着替え、スキンケア。



つかまり立ちできるくらいになって一気に楽になりました。


第二子はどうしようかなー…うむ。
沐浴終わったら脱衣所にハイローチェアおいて待っててもらおうかなー。床に近いと寒いからね…




ちなみにスキンケアはクリニックで処方してもらったヒルドイドを使ってたし、今も使ってるので、市販のは買ったことありません(>_<)


ボディソープはアトピタの泡タイプ。
ただ泡タイプは強い?みたいで、湿疹や肌荒れのひどい子のママたちは泡タイプから固形石鹸にかえてる人が多かったです。
うちはありがたいことに乳児湿疹すら一度もなく、ずっとツルモチなので、逆に変えにくくなり今も産まれた時のままアトピタ泡タイプとヒルドイドです。


スイマーバは娘は顔が小さいのか首で止まらずたまに鼻下くらいまで沈んでしまい息が出来ないかんじに。
なので私が娘を下から少し持ち上げてあげて使って、常に一緒につかりながら使いました。
スイマーバを使うと湯船でかなり激しく手足を動かしたり、壁を蹴ってスイーッとしたり。楽しそうだったし可愛いし、疲れるみたいで遊ばせるとよく寝たので頻繁に使ってました。


お風呂はそんなかんじでーす。