陸上クラス | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

陸上のクラスに通い始めて半年ほどが経った長男。


惜しくも数秒差で入賞を逃したマラソン大会を経て通い始めたスクールです。


私は一度もスクールには行ったことがなく、いつも先生がアップする動画をインスタで見ているのですが、先日の投稿に長男のことが書かれていましたひらめき

その日は練習の後、「5年のライバルに勝ったーにっこり超嬉しい爆笑」と喜んで帰ってきた日でした。

その日の夜にインスタをのぞいてみると、今日は先生の煽りもあり、5年生同士のバチバチのバトルがあったと書かれていましたびっくり

勝ち越した子(長男)は、能力は高いのにいつも自信がなさそうだったり、もう少し頑張りたい踏ん張りどころで諦めてしまうところがあったが、今日のレッスンで最後スパートをかけてライバルを追い抜く姿をみて、殻を破れたように感じた、と書かれていましたおねがい


本人に話を聞くと、「最初の3分間走では最後抜かされて負けたんだけど、先生に「それでいいの?追い抜かしちゃえ」って言われて、2回目と3回目は最初ちょっとセーブしてラストでスパートかけて追い越したら勝てた照れ」と言っていましたニコニコ

夫は「走り方変えたのと、その日のコンディションにもよるのでは?」と冷静に話していましたが…私としては先生のコメントは陸上だけでなくサッカーでも言えることだなぁと思ったので、引き続き頑張ってほしいなぁと思いました魂が抜ける


ライバルの5年生もサッカーをやっているそうで、短距離も長距離もめちゃくちゃ速いんです。(動画見る限り😅)

良いライバルがいて、刺激のある環境だなぁと思いましたにっこり


それにしても、長距離のクラスは3分間走を3本とか、リレーとか。。トータル6キロくらい走る日もあるらしく、夫は毎回「見てるこっちがしんどくなるわ」と言っています無気力

わたしも練習動画見ていると具合悪くなりそうなのですが、長男は「30秒休んだら回復する口笛」と言っています。

実際にサッカーでも、SBやる時は人一倍走ってます泣き笑い


一緒にランニングした際も、短距離走るのか?というペースで走り出し、そのまま消えて、家に着くまで姿をみることはできませんでした…(ちなみに、運動音痴の次男にも追いつかなかった…悲しい不安


今度、1人2キロ以内を走って戦う10キロリレーにもお友達と出るかもしれず、とても気合いが入っていますひらめき

冬のマラソン大会に向けて、3キロ11分で走れるようになることが目標だそう。

頑張ってほしいですにっこり