塾を辞めてしまった長男。
4月からZ会を始めました
コースはタブレットコースと中高一貫対策コース?の2つを受講しています。
中高一貫対策のほうは紙で教材が届くのですが、通常のほうはタブレットに配信されるので、教材がたまらなくてめちゃくちゃ良いです
そして、進捗がwebで確認できるのでこれもありがたいです
丸つけも自動なので本当にありがたいです
本人も学校の予習になって、テストも満点取れるようになったと喜んでいました
本当に満点取っているかは知りませんが
そして漢字は書き順などもタブレットだと視覚的に教えてくれるし、間違った書き順で書くと正解にならないようなので、これまた非常にありがたいです
ただし、理科や社会はかなり読み飛ばしていそうなので、どこまで正しく理解できているかはかなり怪しいです
せめて月のまとめテストの振り返りは一緒にやろうと思っています
また、中高一貫受験コースは意味があるのかなぁと思いつつ、一応受講。
こちらは紙なので私の丸つけが必須のため、日曜日に一緒に解くようにしています。
国語がテーマの時は本当にできなくて、久々に癇癪起こして大変だったのですが、根気よく付き合った結果、確認テスト?(添削あるやつ)はそこそこできていたので、積み重ねていくしかないのかなぁと絶望しています
パパは「ちょっと難しすぎるんだよ。公文にする?小1からやり直した方がいいよ」という始末。
小1って…今5年生ですが
とりあえず始めたばかりなので様子をみようと思います。
そして、タブレットコースっていらないのに英語がついてくるんですよね
これは本当に不要なのでスキップしようかなと思ったのですが、せっかくなので次男に解かせることにしました。
英検4級勉強中の次男にも簡単すぎるレベルなのですが、読み書きが苦手なので復習としてやってもらっています。
Z会でとりあえず学校の成績が上がると嬉しいのですが、果たしてどうでしょう…
忙しい中でも効率的に勉強ができている点は良いのかなぁと思って(願って?)います😅