中学受験したい | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

息子が突然受験したいと言い出しました。

本当に突然、学校から帰ってくるなり「僕、(近くの公立中高一貫校)に行きたい!受験する!」と。

えー、受験しないって塾辞めたじゃないか不安


なんだかおかしいな、このタイミングで言い出すなんて何があったんだろう?

と、「なんで行きたいの?」と何回も聞きまくりました。

最初は「とてもいい学校だよ。友達のお姉ちゃんも通ってて楽しいって言ってたし、科学で有名だし…」と自分が知っている可能な限りの知識で答えていましたが、ついに「だって、今日一緒に帰った6人全員受験するんだもん。僕だけ違う中学なんてやだ!」と白状しましたネガティブ

友達が受験するから自分もするってやつね昇天


「そこの中学、倍率3倍だよ?6人で受けたら2人しか受からないから誰かしらは同じ公立中いけるよ」と伝えたのですが…「みんな受かるかもしれないし、僕もワンチャン受かるかもしれないから…とりあえず記念受験させて!」と。

人生なめている…昇天


公立中高一貫って、長ーい問題文読んで、的確に理解しないと解けない問題だよ、国語の長文読解ができない君には相性が悪いと思うよ。その後も面接だよ、自分の考えを言うのが苦手な君にはとても大変だよ。と説得アセアセ

事実ですからね…真顔真顔

それでもやりたいというなら考えるけど、と思いましたが、まさかの「社会もあるの?」という変化球質問が魂

当然あるけど真顔

すると「社会あるなら無理だわーアセアセ諦めるわ」とあっさり諦めました。

実は先日行われた学力テストで、社会がクラスで最下位だったらしく…通っている小学校は学力テストの前に練習テストをするくらい学校平均にこだわる学校でして…学校に怒られるんじゃないかというくらいひどい点数で…学校の平均をひどく引き下げてしまったであろう社会。本人もとても苦手意識があるようで、社会があるなら無理と判断したようです。

いやいや、社会なんて覚えるだけじゃない泣き笑い

国語の読解力の方が致命的だと思うのだがアセアセ


しかも本人、塾には行きたくないようで「推薦で行ける学校はないかなあ。あとは算数と英語で入れる学校はない?」という話になりました…本当に人生なめているひらめきひらめき

あなたの成績で推薦なんて取れないよムキー


そして最近では、近くの公立中高一貫ではなく、県で一番偏差値の高い公立中高一貫に行きたいとまで言い出しましたアセアセ

これもクラスの子が目指しているかららしい。。


近くの学校も難関校で倍率も高くて難しいのに、県内1位の学校なんて論外だよダッシュ


しかも、週1回だった塾すら辞めてしまい、言っていることとやっていることが全然あってません魂


本人は「塾辞めたけど、Z会で勉強する!」と言っているので、とりあえずZ会のタブレットコースと中高一貫適性試験対策の講座を申込もうと思っています。塾も辞めてしまったので…

適性試験対策は、様子を見て辞めるか続けるか判断しようと思いますガーン

3月中にApple Pencilを買って、申込をするのが私のタスクです魂が抜ける

はぁーネガティブ