来年度の習い事 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

まだ若干検討中のところもありますが、ゆうちゃんの来年度の習い事を整理しました。

塾が2月から新学年ということで、こちらにあわせて整理。


まず、塾は辞める選択肢もあったのですが継続。

週2になりますネガティブ

そして、アルゴクラブは泣く泣く今月で辞めます。

ゆうちゃんが一番楽しいと言っていたので苦渋の決断でしたが、本人も納得の上で決めましたアセアセ

クラスメンバーが男の子だけの少人数で本当に楽しかったよう。

ただ、他の子達も塾の授業を受けるはずなので、みんなそっちに行くのでは?と本人も納得したのですが、蓋を開けてみたらみんな違う曜日の塾に行くようで…「塾の曜日変更するか、塾辞める」と言い出し焦っています魂


また、キッズデュオは週3から、通常コース➕プライムコースを週1で受講するに変更。


サッカーは近くのクラブチームの練習が4月から平日1日、土日1日の週2になります。

加えて、別のクラブチームの土日の練習にも参加しているので週3サッカーになる予定。

全然上達しないのですが笑い泣き


ピアノは一応総合クラスを継続予定ですが、夏のアンサンブル発表会が終わったら、10月からは個人のみに変更する予定です。

ただ、同じクラスの人たちが何人かグループ継続を悩んでいるようで…もしも発表会が合同クラスになるようであれば、5月から個人だけにする選択もあるかなと…

先生からは

「今が一番大変な時なんです。グレード8級取れたら楽になります。力はあるので頑張って続けて欲しい」

と、何も言っていないのにすごい説得されました泣き笑い

ただ、本人も練習する曲が多くて大変だそう。

そりゃそうだよね…


塾も宿題が増えてめちゃくちゃ大変になると聞いています魂が抜ける

私としては、サッカー頑張るなら塾辞めてもいいのではも思っているのですが、もう申し込んでしまったので、しばらく様子を見ようと思いますダッシュ


また、キッズデュオが減る分、スタディサプリを始めようかと思っています。

スタディサプリは中学受験のコースもあるのと、高校講座まで見放題らしいので先取りもできるそう。

英語は高校講座の授業と資格試験講座を受講すれば、自宅でも勉強できるし良いかなと思っています。

英検3級は今回も自己採点した限りボーダーラインなので、平均点次第で合否がわかりませんが…

中学英語の復習から始めて、高校講座でしっかり英語力を付けていけたらと思います悲しい

その前にオーストラリア留学なので、帰国後から申込しようと思っていますネガティブ


来年からも大変そうですが、なんとか頑張れたらと思います魂が抜ける