曲が多い | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

けいくんのヤマハ総合コースが始まり2ヶ月が経ちました。

ようやく慣れてきたかなと言う感じですが、ゆうちゃんの先生と進め方が全く違いますびっくり

用意するものも宿題の進め方も違うので、私はアタフタしています泣き笑い


グループの曲も個人のレパートリーも、できた人からグループのレッスンで発表になり、けいくんも「来週みんなの前で弾いてもらうからね」とレッスンノートに書くことがしばしば。

レパートリーはゆうちゃんで経験済み(私が)なので、家でせっせと練習しているのですが、先日の個人レッスンで「もうきたかぜ両手で弾けるの?じゃあ次新しい曲も練習しておいて。この調子だとレパ+全部終わるかもね」と言われて私がひっくり返りそうになりましたガーン

ちなみに、きたかぜは両手でなんとか弾けるレベルで、当然次までに練習してきて!になると思っており(継続練習にはなっている)、この状態で新しい曲が追加になると思っていなかったので、「練習する曲がどんどん増えるよーえーん」と私が困っています。

ゆうちゃんなんで、この時期レパ+は2曲しかやらなかったよ…こぎつねが永遠に終わらなくて…ガーン

しかも、けいくんもさすが次男口笛

ゆうちゃんが永遠にこぎつねを練習していたのを覚えているらしく、こぎつねを避けて曲を選んでいます。笑

きたかぜ、おばけときているので、次はこぎつねがいいかな?と思いますが口笛


初めてな環境でレッスンもすごく心配していましたが、本人ももうすっかり慣れたようで、グループレッスンでも和気あいあいとレッスンに取り組んでいるようで…

先生からは「けいくんってこんなキャラなんですね」というコメントが…

私が廊下からみてても、先生とたくさんお話しているようでした😅

楽しそうで良かった…ルンルン


最初は総合コースについていけないかもと思っていましたが、なんとかなりそうで安心していますルンルン

ゆうちゃんに続いて頑張ってほしいなと思いますニコニコ