フットサルはゆうちゃんの希望で始めた習い事です。
ピアノは辞めてもいいけど、フットサルだけは絶対に辞めないと言われています
本人のストレス発散の場だと思って温かく見守っていましたが、練習を見ていると意味あるのかな…と不安になるのであまり見学していませんでした
しかし、先日見学に行くと、格段に上手になっているゆうちゃん
試合では2チームに分かれて2つのボールで試合をするのですが、今まではとにかくボールを追いかけてシュートするだけだったのです。
しかし、この日はゴール前にいるお友達にパスしてアシストしまくったり、ディフェンスも頑張っていました
おそらくワールドカップでサッカーの試合をたくさん見たのと、ブルーロックにどハマりしているのでその影響だと思われます
すごくサッカーらしい動きができるようになっていました。
そして別の日は人数少なく5人しかいなかったのですが、2人組になってパスの練習などをする時にコーチとペアになり、めちゃくちゃ教えてもらっていました
コーチから指導を受けているところを初めてみたかもしれません。
放任主義なのかと思っていたのですが…つま先が上向いてるからボールが後ろに行っちゃうんだよとか、つま先使わずここでボール蹴るんだよ
とか、言われている雰囲気でした
もっとたくさん指導していただきたい…
この日の試合も3対3でなかなかハード、ゆうちゃんは女の子2人がかりでディフェンスされてなかなかゴールできずにいましたが、一回ボールを下げてから抜くみたいなこともやっていて、めちゃくちゃ動き方がよくなっていました
シュートも何度も決まっていて本当に上手くなってびっくりしました
サッカーを一生懸命やりたいなら他の教室かクラブチームに入った方がいいのでは…と思うのですが、ゆうちゃんは今のフットサル教室が大好きなので、ほかに行くなら2つ通うと言っています
なので、今の教室で楽しくサッカーができればいいのかなと思っています
きっとサッカーの前にピアノをやめちゃうんだろうなと思うと悲しいですが、好きなことは思いっきり楽しんでくれたらなと思います