さて、日数も迫ってきたので春休みは英検4級の対策を本格的にスタートしたいと思っていました。
こちらの本を細々進めていましたが、ようやく文法が終わり、リーディングに
リーディングはかなりやばいのでは…と思っていたのですが、意外とできることが判明
練習問題も、本番15分くらいかかるかな?とタイマー15分に設定して解いてもらったのですが、6分で「全部終わったー」と言われ、採点してみると8割取れていました
引っかけ問題のような、ちょっとややこしい問でミスがチラッとありましたが、全体的に良く読めていることがわかりました
逆にそのあとにリスニングのパートがあるのですが、こちらが全くできず…
キッズデュオ行ってたらリスニングはやらなくていいんじゃないの…
何このできの悪さとげっそりするくらいの正答率でした
慌てて次の問題集のリスニングパートから取り組むことに。
するとなぜか、こちらは普通にできていました
本人からも「簡単すぎる」とクレームが
予想問題ドリルのほうが本番に近そうです。
「ひとつひとつわかりやすく」は内容も結構難しいですし、問題が1回しか流れないので聞き逃したらアウトです。
本番は2回流れるようなので、聞き逃しても2回目で確認できれば大抵正解できるはず。
というわけで、やはりリスニングは問題なさそうと言うことがわかり一安心。
そうするとやはり鍵となるのが文法です
語彙はこの数ヶ月で結構伸びた印象があります。
家では何もできなかったので、キッズデュオのおかげだと思います
ただ、文法、とくに時制がぐっちゃぐちゃなんですよね…
この辺りで点数を大きく落とすので、時制がミックスの問題をたくさん解いて、理解をしていくしかないかなと思っています
チャットGPTが問題作ってくれないかしら…
英検は5月末に準会場で受験予定なので、あと2ヶ月弱…おそらくあっという間に当日になるので、春休み中に苦手を少しでも克服できたらと思います