英語の新テキスト導入 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

英検の過去問類似問題を解き始めていますが、単語が課題のように感じています。

そしてやはり時間が足りないガーン

リスニングは勉強する時間がないので、時間短縮のためにも1.3倍速でやっていますが、それでも9割は取れるので、リーディングをどこまで伸ばせるかがポイントになりそうですアセアセ


そして最近は中学受験の前に海外に行くかも?と言う話もあるので、日本の英語学習ではだめなのかも…と思うようになりました。。


そんなこともあり、リーディングとライティングは洋書で学ぶことにキラキラ

きっと良いテキストはたくさんあるのだろうと思うのですが、我が家は海外の公文のテキストを導入することにしました。



レベル3が現地の子の6〜7歳レベルと聞いて、レベル4と悩んだのですが、結果、次英検4級を受けようとしているゆうちゃんには、レベル3がちょうど良かったですルンルン

むしろちょっと難しい…!?

ただ、全くわからないというレベルではなく、頑張って進めていますニコニコ


わからない単語は青線を引いてもらって私がなるべく英語で、必要に応じて日本語で説明しています。


やっぱり出てくる単語が全然違うので、日本の英語を勉強した子と帰国子女の差はこういうところなのか…と学びが多かったですニコニコ


公文は見慣れていて安心感があるので、こちらのテキストでレベルアップしていけたらと思いますルンルン

加えて英検は過去問中心にやっていけたらと思います!!


ピアノもやばいし、塾の勉強も難しくて宿題に何時間もかかるし…「もうやること多くて全然やりたいことができないえーん」と今日も泣いていましたが…

仕方がないので寝る前にスマブラやりながらYouTube配信させてあげて、なんとかご機嫌になりましたアセアセ


これからどうなるんだか…心配です魂