グレード試験(9級) | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

先日ヤマハのグレード試験を受けてきました。

試験2週間前に「このままでは落ちます!!」と先生から叱られ親子で顔面蒼白になり、1週間前には「初見も伴奏付けもまぁ大丈夫そう」なレベルと言われていましたアセアセ

課題曲はテンポを気をつければ大丈夫と言われていましたくるくる


そして当日。

私は中に入らないのですが、教室の外で聞き耳立てていましたひらめき

課題曲は私が聞く限りはまずまず弾けていそうで、そのほかは別の教室でレッスンが始まってしまい全く聞こえず…

ただ、和音の聴奏が和音5つなのに4つしか弾いてなくて、何回も同じやりとりを繰り返しているようで…一気に不安に滝汗


気持ち長かった気もします魂が抜ける

最後に本人に向けて総評があるので、どうだったかをきいてみたのですが…

「課題曲は残念なところがあると言われた。強弱が家で練習したのと逆だった。終わり方は良かったと言われた。初見とかは3拍子ができていないと言われた。自分はちゃんと3を数えてたのに違うと言われたムカムカ

こんな感じのことは聞き取れましたガーン

自己評価どうだったのか聞いてみると「ちょっと調子悪かった」とのこと。


うーん、超心配なんですけどネガティブ


クラス1人だけ落ちたらどうしようと思いました…まぁヤマハのグレードとかどうでもいいっちゃどうでもいいのですがね…

ただ結果が悪いとモチベーションも下がりそうで心配です。。


とりあえず結果を待とうと思います魂が抜ける


そんなピアノですが、グレードが終わってからレパートリーは2曲新しい曲を練習し始め、先生からは良い調子でできていますと言われました。

まぁ本人はゲーム配信をするためにピアノも勉強も頑張っているのですが悲しい


そして、先生からはチェルニーを始めたいのでテキストを用意して練習するように言われました。。


30曲に入る手前のテキストらしいです。

私はチェルニーで練習したことがないので(記憶の限り)よく分からず…ゆうちゃんはかなりやる気がなさそうで心配ですアセアセ


グレードも終わったので、日々のレッスンに切り替えて頑張れたらと思いますネガティブ