ゆうちゃんの塾(受験コース)がスタートしました![]()
3年生は算数と国語のみ。
とにかく宿題が大変と色んな先生から警告されていたのでドキドキしていました![]()
よくわからないまま授業当日。
お迎えに行くと教室には8人くらいの子供達![]()
え、少ない…![]()
![]()
結構な人数が小3から塾に行くと思っていたのでびっくりしました。
ていうか、こんな少人数なのに、中受するかわからないって言ってる我が家がなぜ受講を勧められたのか…中受希望と勘違いされたのでしょう![]()
そしてそして、テキストとノートを大量に持って帰ってきました![]()
算数と国語が隔週ずつで、初回は算数だったようです。
桁の大きなかけ算をやったらしく、「ものすごく楽しかったー
17×5とか、300×2とか暗算でできるよ
授業でたくさん発表もした
来週の国語も楽しみー
国語も好きだから大丈夫だと思う」と帰り道にそれはそれは楽しそうに語っていました![]()
初回から得意分野で良かったね…国語が好きって初耳ですけどね![]()
家に帰り早速塾の手引き的なプリントを読んで、宿題の量に倒れそうになりました。
本当に毎日宿題をしないといけなくて、平日どうやって時間を取ればいいのか![]()
かつ、丸つけもしなければいけないし、とき直しも必要だし、宿題は授業の日に絶対に提出、忘れたら授業の後に居残りしてやるか、取りに帰るとか…
恐ろしいルールがたくさんあって震えました![]()
学習プランと学習の記録も書かないといけないらしい…
宿題はノートだし…問題まで移して宿題やるからめちゃくちゃ時間かかるし…
もう無理、私が![]()
本人は宿題も「とっても楽しいー
」と言っていますが、ゲーム時間が減ったら発狂すると思います![]()
計算は1枚3分で解くと時間制限があるので、タイマーも買いました![]()
小3でこんなんで、来年からどうなるのでしょう…
一年間で本人を自立させないとかなり厳しいです。私が先に諦めそう…
都心の大手塾だともっともっとすごいんだと思うと、中学受験がいかに大変なものなのか…とびっくりします![]()
できる限り頑張ろうと思います…