最近けいくんがやる気満々です
小学校に向けて漢字と計算を頑張りたいそうです
ゆうちゃんは年中からくもんに行って、同じ頃には漢字と足し算引き算をやっていたのですが、けいくんは自分からやりたいと言うのに「えー、大変」と思ってしまう😅
下の子って本当に適当、放置気味…
とりあえず楽天ブックスでひらがなとカタカナ、足し算のワークを買ったのですが、「今すぐ何かやりたい」というので、ゆうちゃんのワークでやりきれなかった小1の漢字ワークを与えたところ、大喜び
早速開いて見始めたのですが…
「ママー、これなんて漢字?」と質問だらけ
すると宿題をやっていたゆうちゃんが「これは、〇〇って漢字だよ、これは〇〇とか▲▲とかに使う漢字」とめちゃくちゃ丁寧に教えてくれて、確かめテストまで作って、理解度を確認してくれました
けいくんが肌着で恥ずかしい…
お兄ちゃん、めちゃくちゃ助かるわ…
宿題全然捗ってないけど
ゆうちゃんがけいくんに勉強を教えてくれたらすごく助かるし、人に教えることでゆうちゃんの理解度も高まっているようなので、一石二鳥なのでは…と思っています
まぁそんなに毎回気前良く教えてくれないと思うのですが…
ゆうちゃんはくもんで足し算が得意になり、公文書写のおかけで、字をきれいに書こうと思えば書けるようになりましたが、けいくんはどちらも見送ったので、家で対策しなければなりません。
計算は公文のワークでひたすら反復、字は学研のひらがな、カタカナワークで綺麗に書く練習を徹底するようにしています。
本人がやる気すぎて、朝保育園に行く時間なのにワークやってて遅刻しました

やる気が冷めないことを祈っていますが、けいくんは基本的に「いい子になりたい」という気持ちが強いので、継続して頑張りそうです😅
とりあえず、小学校までに字がきれいになることを目指したいと思います