他人から学ぶ | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

最近のゆうちゃんのピアノは難しく、かつ最近は母子分離でレッスンを受けているため、私がポイントを理解しきれず困っていましたアセアセ


先生は親切なので、新しい曲の際は私にも注意するポイントは伝えてくださるのですが、どうしても細かいところを親子共々見逃してしまうので…

YouTubeを参考に練習することにしています!


私がYouTubeをみて、「あっ、ここのスタッカート抜けてたガーン」とかを確認してゆうちゃんに伝えるようにしていたのですが、言っても全然わかってくれないので、一緒にYouTubeをみたところものすごい効果がびっくり


YouTubeをみたあとは、ものすごく上手に弾けるようになるのですガーン


最初からみせてしまうと、楽譜も読めなくなるので控えていますが、両手である程度弾けるようになり、伸び悩んだタイミングで見せると、ものすごく効果があるなと感じています!!


あまり見せすぎないようにしつつ、私が指摘したところが直らないな…と思ったら、CDやYouTubeで確認するという流れにしています。


ゆうちゃんにとってはYouTubeのほうが影響があるみたいです。

私は気をつけているのですが、ゆうちゃんは人と比較しがちな傾向があります。

あからさまなマウントをとることもあるので注意をするのですが、どちらかというと客観的にみて自分よりできる、自分よりできないを判断して口に出すのです不安

なので、YouTubeを見せると大抵、「俺より上手い!」となり(当たり前だわ…)、やる気を出して弾くため上達するようです泣き笑い


「人は人だから、周りがどうかは関係ない。大事なのは自分がどうなのかだよ」とは毎回言うのですが、どこまでわかっているのか…

まぁそれでやる気を出すのであれば上手く利用して練習に活かしていこうと思います。。


おばけのダンスはYouTube効果ですごく上達したので、今度のレッスンで合格できるといいなぁと思っていますにっこり