春休みが始まり、ゆうちゃんは毎日スプリングスクールに通っています
私、とってもやらかしてしまいまして、学校の始業式を確認せずにスプリングスクールに申し込み…学校ある日2日も申し込みしてしまいました
しかも、春休みフルフルで申し込みしているので振替もできず…
ダメもとでキャンセルできないか聞いてみたところ、先生も「気づかずすみませんでも引き落とし済みで振替できないから、サマースクールで相殺させてください
」と言われました
申し訳ない…
そんなスプリングスクールでは、毎日イースター関連のイベントをしているらしく、通常コースよりも楽しいみたいです
毎日朝は行きたくないと言うのですが、帰宅すると楽しそうで「明日も楽しみー」と言っています
でも寝ると楽しかったことを忘れるらしく、朝になると行きたくないと言う…(バカなの?)
先日はくじをしたそうです。
しかも紙とかではなく、パソコンに名前を入力すると、ルーレットに名前が反映され、そのルーレットで当たった人が景品をもらえるという、なかなか本格的なくじだったそうで、大盛りしたそうです。
30人近く参加している中、1番に名前を呼ばれ、先生がイギリスから取り寄せた、イースターの時期に必ず食べていたという巨大チョコエッグをゲットしてきたゆうちゃん
なんていう強運
そして食べ方よ…
先日、スプリングスクールの後に公文書写に行った時も、書写の先生にずっとうさぎについて話していました😅「うさぎって食べられるんだよ、栄養あるらしいよ」とか。
話題選びよ…
スプリングスクールは一日中英語漬けなので、サマースクール同様、家に帰ってからも半分くらい英語で話しています😅
やはり日々英語に接する時間でアウトプットが変わるんだなぁと痛感します
ルー大柴みたいになるのはやめてほしいんですけどね
けいくんにも、「you don’t know!? これは〇〇だよ」とか英語と日本語混じりで話しています
今日なんて、「I wanna eat meat, Tako, and natto!」と言っていましたが…Tako🐙って思いきっり日本語なんですけど
それっぽく言って誤魔化すのやめて…
スプリングスクールでは勉強も頑張っているようで、「パパはtallest、けいくんはshortest」など習ったことを復習しています
結局春の英検受験は見送ることにしたのですが、秋に5級は受けようと思っているので、文法もカバーできるような勉強をそろそろやっていかないとなと思っています
公文方式で、シャドーウィングしながら文法も覚えていけたら…ということで、市販のテキストも活用しながら無理なく試験対策もしていこうと思います
ちなみにゆうちゃん、今アラスカに行きたいらしく、アラスカに行くためにも英語を頑張ると言っています
このままモチベーション高く頑張れるといいなぁと思います