私が住んでいる県は独自の緊急事態宣言がでたらしく、それを受けて学校は部活動中止、けいくんの保育園も英語、スポーツ、ダンス、音楽のレッスンをしばらく見合わせるとのこと。
園が企画していた縁日イベント(園庭で焼き鳥焼いて食べる予定だったそう)も中止になりました。
保育もなるべくクラスごとで行い、クラスターが起きないように、先生方も朝番遅番なしで対応してくださるそうです
英語は来週からビデオだかオンライン学習になるとか…
なんだか大変です
こちらとしては、通常保育を継続してもらえるだけありがたいです
仕事も休めず体調も悪いので
でもいつ保育園もお休み要請がくるかわからないな…とビクビクしています
ゆうちゃんは、塾から対面授業ができないので休講になると連絡がきました
宿題だけ出されるそうで…家での負担が増えます
学童も行けなくなるのか?9月からの学校は?と不安が大きいです
最近では、県内でも私が住んでいる市がとくに感染者数が増えていて…
他県ナンバー多すぎるとか叩かれているのですが、我が家も東京ナンバーです
新築マンションがものすごく建っているので、他県ナンバーのほとんどが引っ越してきた人たちのような気がします
東京からこんな田舎のショッピングモールにわざわざこないでしょ…と。。
それよりも感染拡大の原因はワクチン接種ではと個人的には思っています。
私のところに接種券がきたのが7月中旬とかでした。予約開始は7月末だったような…
私は職域接種しているので、記憶がちょっと曖昧ですが、とにかくスケジュールがものすごく遅くてびっくりしました
東京ではとっくに接種券きていると言われたので
自治体で接種してたら、未だに1回目の接種もできていなかったと思います
早くワクチン接種が進んで感染者数の増加が落ち着くといいなと思います。
ゆうちゃんは学校が始まるのをとても楽しみにしているので
我が家は私もパパも2回目のワクチン接種を終えていますが、子供達含め感染対策をきちんとして気をつけて過ごそうと思います