次のヤマハのレッスンに向けて、毎日コツコツ練習しているゆうちゃん![]()
ジュニアの宿題は、
ことりの結婚式がだいぶ上手に弾けるようになりました![]()
両手でスラスラだけでなく、楽譜通りを意識して弾けるようになったことが大きな進歩です![]()
どれだけできなかったの…と思われるレベルなのですが、ゆうちゃんはそもそも楽譜が読めないだけでなく、曲を楽譜通りに弾くという発想がなかったと思います![]()
そんなゆうちゃんが、総合コースに進級して、
「ここの休符を忘れがちだからちゃんと鍵盤から離す
」
「ここはだんだん強くだよ」
という私のアドバイスを理解してちゃんと弾けるようになり、普通の人からすると当たり前のことなのですがとっても感動![]()
引き続きスラーは苦手ですが、頑張って練習しています![]()
ニ短調のジプシーの踊りも、プライマリーと同じ伴奏形でも、異なる伴奏形でも弾けています![]()
幼児科の時よりも上手になったなぁと同じ曲を聞くと改めて思います![]()
個人レッスンの宿題であるピアノからは、
こぎつねといとまきの歌を両手で練習中。
まずはスラスラ弾けるようになれれば…という感じですが、2曲ともかなり頑張って練習していてだいぶ上手に弾けるようになりました![]()
こぎつねは初めて出会う伴奏形ですが、スラーに気をつけながら弾いています![]()
最初はできないと泣いていましたが、少しできるようになると、どんどん練習をしていきます![]()
最初の一歩がなかなか踏み出せず、「両手なんてできないよ。」と泣いてしまうのですが、もう少し最後体験を積み重ねたらよくなるのかな…
こんな感じがいつまで続くのかちょっと心配ですが、様子を見ていきたいと思います![]()
ピアノは私が横でべったり見ていないとなかなか練習にならないので、親と子双方の負担が大きいのですが、私もイライラせずゆうちゃんの後押しができるように努力しなければなりません![]()
前日あまりにも仕事が終わってなかったのと、体調不良でパパにピアノ練習の付き添いをお願いしたのですが、ただ傍観していて全く意味がなかったです![]()
ちゃんと弾けているか確認しても「え、わからない」と![]()
やはり私がやらないといけないのか…と辛くなりました…![]()
仕事も定時であがれるような仕事ではないので…時間の使い方、取り組み方を真剣に考えていかないといけないなと感じています![]()