コロナの影響で春は中止になり、なんたか久々の保護者会。
やはりコロナの関係でかなりのショート開催でした。
私は終日行われていた大事なプレゼンを抜けてきていたので、早く終わって仕事に戻れたので良かったですが😅
一年間の様子を写真のスライドで説明いただきました。
今年は年長ということもあり、放送当番などの係、教室やプールの掃除といったことをたくさん行ってきたそうです。
また、少人数グループでの話し合いと発表の機会もたくさん作っていただいたようで、話し合いの写真では、みんながペンを持って発言をメモしながら話し合いをしていました

「君はどう思う?あなたは?」など自然とファシリをする子も多くいたそうです

私のときの幼稚園ってこんなにしっかりしてたっけ??とびっくりしました

発表も資料を用意して指差しながら説明していて…6歳でみんなこんなにしっかりするのか…と驚きました。
また、いろんなことを図鑑で調べて発表することも行っていたようで、わからないことがあるとみんな索引から調べるそうです。
ゆうちゃんも図鑑は大好きで、動物図鑑はボロボロになるまで読んで買い直しましたが、保育園のこういった環境がプラスに働いていたのかなーと改めて思いました。
ちなみにゆうちゃんは、満面の笑みで鶴を折っている写真に登場していました。笑
スライドを見ながら、改めて本当によい保育園だったなぁと思いました

けいくんは卒園までいれなくて本当に残念です…
残りわずかな保育園生活ですが、大好きなお友達とたくさん遊んで、楽しく過ごしてほしいなぁと思います
