自粛期間中、子供たちのことまで対応する余裕が全くなかったので、もうついていけるかとても心配だったのですが…
まぁ一通りの習い事を経て、色々わかってきました

色々書きたいことはあるのですが、まずはプログラミングから

オンラインでも受講できますよー、と言われながら休会を選んだプログラミング

6月久々にビスケットを操作したそうでしたが、あまりブランクを感じることはなく、
家でも作った作品をさらに編集したり、
私が変なことをしようとすると「それはできないんだよ
」と教えてくれたりしました


そして、先日ビスケットコースの最後のレッスンで、ゲームを作ったゆうちゃん

モンスターや口避け女がたくさん動いていて、特定のモンスターをロケットで打ち落とすというゲームでした

謎の生命体がうじゃうじゃ💦
これらをロケットで撃ち落とすのですが、タイミングがあわず、結構難しいゲームでした

ゆうちゃんは慣れた手つきで新しいモンスターを描いていて、
高いレッスン代が全く無駄になってたわけではないのね…こんな感じで授業も受けてたのね…と安心しました

母子分離だとなかなか授業の様子がわからないので
(しかも、プログラミングは朝早すぎて、私はほとんど送迎いっておらず…)
なんだかんだちゃんと授業を受けていそうな雰囲気にほっ

そして、ゆうちゃんは次からスクラッチJr.のクラスを受講します

ビスケットは幼児でもできる簡単な内容だったので、ようやくスクラッチJr.でプログラミングが始まる印象です。
ゆうちゃんがちゃんとついていけるか、やや心配ですが、レッスンで作ったものを見せてもらうのを楽しみにしていようと思います
