自転車の練習 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

先日行った神宮の自転車教室(くわしくはこちらより)から1週間。
家の近くの公園で自転車の練習をしました!!

その前に、自転車屋さんに行って、自転車のメンテナンスをしてもらいました爆笑

空気を入れてもらい、ストッパーも付いていなかったので付けてもらい、補助用の持ち手も外してもらいましたルンルン

さらにかっこよくなった自転車に、ゆうちゃんは大喜び爆笑
早速公園に行って練習です!!

公園には保育園のお友達がいたため、なかなか自転車をせず他のことで遊んでいたのですが、お友達が帰宅してパパが合流すると一気に練習モードにキラキラ

先週教わったけど、ちゃんと乗れるのかな?とドキドキしていましたが、もうバランスは完璧に取れていて、広い公園をぐんぐん走っていました爆笑


しかし、ブレーキが上手く使いこなせないアセアセ
そのため、止まるときは必ず横に倒れますガーン

あとは漕ぎ出し。
こちらも一人ではできず、自転車を支えててあげないといけませんアセアセ
でも軽く自転車を支えるだけですぐにバランスを取って走っていくので、もう自分でできるでしょ?という感じですタラー

そして、翌週は代々木公園のサイクリングロードデビューしました爆笑
私たちは大人も自転車を借りればよかったのですが、ケチったため、走るゆうちゃんをランニングで追いかける形にゲッソリ
めちゃくちゃ疲れましたガーン

ゆうちゃんはサイクリングロードをすいすい走って喜んでいましたが、坂道で上手く漕げずに転倒ゲッソリ

そして、ブレーキはだいぶできるようになったのですが、相変わらず横に倒れるガーン

なんでだろう?と思っていたのですが、よくよく見たらサドルが高すぎて足が爪先しかついていませんでした滝汗
初心者なのに、これでは止まれないし漕ぎ出しも上手くバランスとれないでしょチーン

パパは「全然上達しないから9月にもう1回自転車教室につれていく!」と言っていましたが、いやいや、行くのは教室ではなく自転車屋さんでしょ滝汗

来週はサドルを調整して、坂道の練習をしたいと思います爆笑

公道を走れるようになるのはまだちょっと先になりそうですアセアセ