けいくんの保育参観 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

先日、けいくんの保育参観がありましたニコニコ
まずは、遊んでいる様子を変装して見学します。

エプロンをして、マスクに帽子にだて眼鏡をして、掃除するふりをしながら教室でけいくんが遊んでいるところを見ていましたルンルン

けいくんは室内で過ごす日だったらしく、おままごとをしたり、絵本を読んだり。
最近、オオカミの真似がブームなのですが、保育園でも赤ずきんの絵本を出して、オオカミが襲ってくるページを開いて「ガオー」と先生に物真似を披露していました滝汗

その後、おままごとに飽きたのか、ジャンプし始めたので、先生が体操しよう!!と言ってくださり、ピアノに合わせて歌ったり踊ったり。
歌とダンスが大好きなけいくんは人一倍楽しそうにしていましたルンルン
また、もしもしカメよ、カメさんよ~音符に合わせて背筋をする体操では、うつ伏せになって足を掴んで体を上げており、ちゃんと背筋できているーびっくりとびっくりしました!!

その後は、だるまさんシリーズ3冊を先生が読んでくださったのですが、こちらも人一倍大きな声で一緒に読んでいましたラブラブ
クラスのお友達はお話が上手で、普通に会話が成り立つ子もたくさんいる中、何を言っているかよくわからないことが多いけいくんアセアセ
なのに、絵本は大好きなようで、大きな声で先生に合わせて絵本を読んでいるので、頑張っているなぁと思いました照れ

その後のお絵描きとシール貼りもとても楽しそうに、あかーあおーと色を指定しながら、シールをペタペタ貼っていました。

着替えや食事の様子も見学したのですが、着替えは、脱ぐのはほぼ1人でできていて、ズボンは1人できちんと履けていましたルンルン
Tシャツは先生に頭半分くらいまで着せてもらい、あとは自分で着ていましたニコニコ

食事は、保育園できちんと座って食べているのか一番心配だったのですが、
なんと給食を完食していてびっくりしましたびっくり

ゆうちゃんはこの時期すでに「野菜食べません、好き嫌いが結構あります」と言われていたのですが、けいくんはお肉も野菜もちゃんと食べていました!!
家では食事中もすぐに立ち上がってどこかに行ってしまうのですが、保育園ではきちんと食べられているようで安心しましたニコ
保育園でも、よく食べるようになったのは最近と言われましたがアセアセ

食事の後は、先生と面談させていただきました。
けいくんは次男だったり、ゆうちゃんと同じ保育園なので色々わかっているということもあり、あまり心配事もなく、そこまで聞きたいこともありませんでしたがアセアセ
言葉が遅いことは気になることですが、先生もそんなに気にされていないようで、以前に比べたらよく話すし、聞き取れる言葉も増えてるので、けいくんのペースで大丈夫じゃないですか?と言われましたニコニコ
まぁ、ゆうちゃんも「何言ってるの?」と聞き返されることが年少進級前までありましたが、今はちゃんと話せているので、そのうち…と思っていますルンルン

そんなに心配事がないとは言え、保育園の様子をみることができ良かったですキラキラ

関係ないですが、先日すごい体勢で寝ていて思わずパシャリ。
これからもけいくんの成長が楽しみですニコニコ