みんなが早めに帰宅する中、帰りそびれた私は通常15分の電車を1時間かけて帰宅しました

途中歩いた方が早いのでは!?と何度思ったことか・・・

パパは会社の就業時間を無視して早退したそうなのですが、おかげて帰宅ラッシュにも巻き込まれずに子どもたちを早めにお迎えに行ってくれ、帰りそびれた私的には大助かりでした

さて、そんな一昨日、9時頃家に帰ると、大量の鼻水をたらして大はしゃぎしているゆうちゃん

パパに「保育園大丈夫だった?」と聞くと、「なんか38℃に熱が上がったらしいんだけど、その後下がったみたい。測り間違えだよねー。」と。
いやいや、こんなに鼻水出てて熱が出たのにどうして測り間違えという考えに至るのか

私が熱を測ると37.8℃

保育園ではインフルエンザB型が30人以上でているので、ゆうちゃんも怪しいかなと思い、翌日受診をすることに

でもインフルだったらけいくんも私も移ってそうだけどなぁ、と思い、混雑している病院の個室待合室(混雑時に誰でも入れるように空いているので、院内感染が怖い私はいつも個室で待つようにしています)で待つこと数分。
ようやく呼ばれて、ゆうちゃんは鼻に綿棒を入れられ泣いてしまいました

結果、A型もB型も陰性

良かった~と下の薬局に行くと、先ほど病院で待っていた子たちで激混み

しかも全員インフル用の吸引の薬の取り扱い説明を受けている





これは危険だ、と薬を待ちながら明らかに動揺してしまいました

もう動揺しすぎてゆうちゃんと外で待っていたのですが、呼ばれる気配がないので、先にゆうちゃんを実家に預け、再び薬局に戻って風邪薬を受け取り、また実家に行きました

出社前にいろいろ往復して疲れました

インフル、恐ろしすぎます・・・

そして先ほどけいくんが微熱と連絡が・・。
早く2人とも元気になってほしいです
