
パパがそんか子供たちをみて、「デジタルネイティブだねぇ」とよく言うのですが、我が子たちも自然とデジタルを使いこなしています

ゆうちゃんはもう3歳なので比較的何でもできる年齢かなぁとも思うのですが、教えていないのに、はま寿司のタッチパネルで自分が食べたいものを注文する姿をみるとちょっとびっくりします

(ジュースはけいくんの分と2つ頼んだりもできて・・・私の母よりもデジタルに抵抗がない気がする
)

そして1歳3ヶ月のけいくんも負けていなくて

先日私のスマホを片手に「あー、うーん、だぁー、うんうん」と話をしていたので、また電話ごっこか
と思っていたら、スマホからも声が聞こえてくる


慌てて確認したところ、母に電話をかけていました

しかも数分母と会話していたそうです
恐ろしい


母だから良かったですが、他の人だったら本当に大変でした

変なLINEも母に送っていたし・・・

仕事関係のメールなどはダブルロックにしているので大丈夫かと思いますが、スマホは手の届かないところに置いておかないとだめだと反省

最近はDVDのセットの仕方も覚えて、DVDの収納棚をひっくりがえして観たいものをじっくり選び、自分でセットしてかけています

でもお兄ちゃんにテレビの主電源切られたりすると、DVDがつけられなくて、リモコン片手に私を追いかけてきて「早く対処しろ」とクレームを言ってきたり


どんどんできることが増えてびっくりします

早くいっぱい覚えて母に教えてほしいなぁと思います
