お友達と遊ぶ&日々活発になるけいくん | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

今日は朝一で整骨院に行きましたアセアセ
日曜日は家でなるべく安静にしていたのでかなり動けるようになったのですが、今日自転車に乗ってゆうちゃんを保育園に送り出したらまた腰が痛くなってきて・・・慌てて整骨院に駆け込み、電気をかけて処置してもらいましたショボーン

その後は大学の時のお友達が家に来ることになっていたので駅に迎えに行きランチ照れ
お友達の娘さんはなんとけいくんと同じ月齢!!
たくさん食べてけいくんよりも1キロ以上大きくて、本当に健康な感じの女の子なのですが、会っていなかった3ヶ月の間にアレルギーがでたり喘息で入院したりと大変だったようですアセアセ
けいくんもこの3ヶ月で太田母斑と診断されレーザーやっているので、やっぱり子供ってみんな色々あるよね~という話になりましたショック

ランチの後はお家で遊びましたが、(体重はかなり違うのですが)身長が同じくらいの赤ちゃんが2人で並んで遊んでいる姿は微笑ましかったですニコニコ
普段男に囲まれてるので、女の子が家に来てくれると癒されます照れ照れ


けいくんは自分のおもちゃでお友達が遊んでいるのが気になるのか、横から手を伸ばして邪魔しようとしたりとかなりちょっかいを出していてびっくりしましたびっくり
以前は、ヨガや児童館でお友達と遊んでいる時におもちゃの取り合いなどになったことがなかったため、最近のゆうちゃんとの喧嘩で気が強くなってしまったのでは・・・とヒヤヒヤしましたアセアセ
これから保育園なので、お友達と仲良くできるか心配ですチーン

そんなけいくん、近頃より活発さが増してきています滝汗
テレビ台の下の引き出しを開けて、その中に入っているDVDボックスに乗っかりテレビ台に上がりどや顔ニヤリしたり・・・滝汗
全然笑えない、危ないから降りてゲッソリ

実家にあるアンパンマンの足けり車にも1人で乗り降りしています口笛

短い足を一生懸命かけて・・・

足をごにょごにょ動かして・・・

なんとか乗車に成功キラキラ

しかし、足が短いのと上手く動かせないので、自力では進むことができず・・・

押せ押せアピールチーン

押してあげると得意になって運転ごっこしていますえー

しばらくすると自分から降りますアセアセ

よっこらしょ


ちなみにゆうちゃんがいると絶対に貸してもらえないので、ゆうちゃんがいない間を狙って独り占め口笛
ゆうちゃんみたいに乗り回せる日はいつくるのかな?

やんちゃなお兄ちゃんが近くにいる影響か、けいくんも日々どんどんやんちゃになってきて、母はドキドキが止まりません滝汗

最近の2人のブームはライオンごっこ。
ゆうちゃんはもちろん、まだしゃべれないけいくんも「ガゥ~グゥ~」とライオンのうなり声でハイハイしてくるので、母は恐ろしくて恐ろしくて・・・笑い泣き

読書が趣味の物静かな男の子でもいいんだよぶー