けいくん10ヶ月 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

今日でけいくんが10ヶ月になりました!!
なんだかあっという間に月齢が上がっていきますアセアセ


この1ヶ月は大きな成長がありました!!

ひまわりハイハイができるように
疲れるとずり這いになりますが、出だし好調のハイハイ照れ
だんだん下がっていってるのは気のせい!?
でもだいぶハイハイが増えてきました!!

ひまわり立ち上がることができるように
たっちができるようになり、やる気モードになるとジャンプするくらいの勢いでふんっと立ち上がりますルンルン
そのまましばらくの間たっちでいられるようにもなり、実家やヨガでも腕前を披露していますニコニコ

ひまわりパチパチ&バンザイ
4月から月に2、3回のペースで、区のリトミックに通っているのですが、ゆうちゃんの時より反応が良いけいくん!!
そこで、パチパチやバンザイなど色々教えたところ、最近は得意になって手を叩いていますルンルン


ひまわりストローをマスター&離乳食は3回食
だらだら進めている離乳食ですが、この1ヶ月で3回食が安定してきました!!
まだ食べむらはありますが、よく食べるようになったと思いますニコニコ
また、ストローの練習を全くやっていなかったので、紙パックのストローを加えさせて押すという方法からストロー練習を開始!
月齢的にはみんなストローで飲める時期だからか、2、3日でストローマグで飲めるようになりましたニコニコ
ストローに関しては、外出時は母乳飲めばいいし、保育園はストローではなくコップだし、ストローよりコップの練習だ!!とストロー練習を一切してこなかったのですが、暑い日続き&実家に預けるときの水分補給問題が浮上し、やっぱりストロー飲めなきゃ困ると慌てて練習しましたタラータラー
すぐに飲めるようになり良かったですショボーン

ひまわりお気に入りはいないいないばぁ
最近のけいくんはいないいないばぁが大好きで、私以外の人でも1度いないいないばぁをしてもらうとしつこいくらいに『もう1回やって~』といないいないばぁ待ちをしています滝汗
先日のヨガでは、鏡の向こうにいる自分とひたすらいないいないばぁをして「きゃぁ~爆笑」と雄叫びを上げて喜んでいました滝汗滝汗滝汗

こうやって書いていると、同じ兄弟でもゆうちゃんとけいくん、全然違います!!
ゆうちゃんはこの時期既に靴履いて歩いていましたが、パチパチとかバンザイはしなかったような・・・口笛
子供の個性って面白いなぁと改めて思います照れ

いよいよ1歳も近づいてきて、今後の成長がますます楽しみですラブラブ