4月末で1年間通ったヤマハを退会しました
元々継続するか含めかなり悩んでいたのですが、1月に継続を決めてからも色々あり、4月から教室移動をしたのですが、人見知りなどもあって馴染めなかったのが後押しとなり退会することになりました
新しい教室の先生には3回しかレッスンを受けずに退会となってしまい申し訳ない気持ちがあり、3月で退会すれば良かったと後悔
しかし退会したことは後悔していません。
最初は割と楽しんで行っていたような気はしますが、レッスン内容が我が家の求めているものと違ったのと、ゆうちゃん自身もレッスンを楽しめなくなったのが退会理由です
そもそも入会前にもっと慎重に考えれば良かったのですが、年初からのエレクトーンのクラス受講を目的として入会したため、今のクラスに多少満足できなくても仕方ないかなという気持ちもありました
しかし、今回考えも変わり、ヤマハの年初クラスの受講もネガティブになったため、もう2歳クラスも受講する意味が見いだせなくなってしまったのです


我が家がヤマハに期待することの一番は、ピアノのレッスンが始まる前に、家では触れられない楽器を体験してほしいということでした
しかし、楽器の時間が非常に短かったり、日によってはなかったり
その他のリトミック的なレッスンや絵本のお話を聞くのは保育園でやっている(しかも保育園の方が生のピアノだし、広いホールでダイナミックに動けるし良い気が・・・
)
CDに合わせて歌ったり踊ったりは家でWKEやしまじろう(体験DVDだけど)でもやっているし・・・
貴重な日曜日にわざわざお金払ってやる必要ないのかな
(あくまでも我が家の目的や状況を鑑みてのお話です
)
ゆうちゃんもだんだん内容が物足りなくなり、レッスンに参加したがらなくなり、教室も狭いのでのびのびできず、レッスンはあまり楽しいものではなかったようです
パパには、「お金払って嫌がることやらせる意味がわからない」と言われてしまいました
(継続で良いって言ったのはパパなんですがね
)
私がレッスンに付き添っても半分くらいはそこそこ興味があって楽しい内容(積極的に参加)
で、半分は興味ないので参加拒否
そもそも年初前の時期は集団行動よりも自分が好きなことを思いっきりやる方が大事だと考えていて、かつ、ゆうちゃんは1人で集中して取り組むことが好きなタイプ。
そんなゆうちゃんに、「みんなと一緒に歌って~踊って~」ってやらせるのはやはり違うなぁと思いました
その辺りは保育園でやってるし、家庭では個人の欲求を十分に満たしてあげられることをさせてあげたい・・・
というわけで、ヤマハは退会して、ピアノは個人レッスンでゆうちゃんの興味やペースに合わせてレッスンしてくれるお教室に通おうと思っています
(今はカワイのソルフェージュが気になっていますが、土曜日の体験予約が取れない
)
新しいお教室に通うまでは、大好きなストライダーの練習を頑張る予定です
ヤマハにはお世話になりましたし、ヤマハの教材DVDはお気に入りでよく観て歌も口ずさんでいるので(なぜレッスンではやらない
)、通ったことは無駄ではなかったと思っています
どちらかと言うと我が家の判断力に問題があり、先生にもご心配をおかけしてしまったので、次もしお教室に通う場合は同じような失敗はしないようによくよく考えようと思います