
とにかく急がないと!と、会社から駅まで全力で走っていると、タラタラ何かが足まで垂れてきました

うげぇー

なんとかギリギリ3分前に保育園に着いたので、名前だけ書いてお手洗いに

その時はタラタラはなく、出血もなかったのですが、下着はびしょびしょ

破水?と思ったのですが、まだ7ヶ月で破水なんてそうそうないよね、と思い、とりあえずゆうちゃんを迎えに行きました。
私、前回のお産も病院で破水して、自分では全く気が付かなかったので、未だに破水がどんなものかわかりません

よくわからないまま家に帰り、とりあえず破水だったらやばいので、病院に電話してみました。
すると、やはり「来てもらわないとわからないので受診してください」と言われ、ゆうちゃんを連れて救急へ

電話後に、お腹の赤ちゃんもバコバコ動き出し、なんか破水じゃない気がしてきた


さすがに破水疑惑だったので、待たされることなくすぐに診てもらうことができ、結果破水ではなかったため、本当に良かったです

しかし、念のためエコーとNTSはやりましょう!と言われ、パパとゆうちゃんには先に帰宅してもらいました。
せっかくなので、エコーの時に先生に「まだ性別言われてないんです


が、はっきりしない先生で、事前に「性別は最後までわからなかったりするからね~、男の子は見えれば確定だけど、その時見えないだけかもだし」と言われ、エコーでは「うーん、男の子かな~?」と曖昧に言われました

私は思わず、「男の子ですか


完全に女の子だと思っていたので驚きますた

パパも女の子の気分でいたので、男の子かも?と言われたことを報告すると、心の準備ができていない


男の子兄弟可愛い



とりあえず、次回の検診で再確認しようと思います。
とりあえず、体は異状なしで普通に帰宅できましたが、助産師さんからは無理しすぎなのでちゃんと休むようにと怒られてしまいました

よくよく考えると、今回の妊娠は目の前のことでいっぱいいっぱいで、お腹の赤ちゃんと向き合う時間がほとんどありませんでした

破水かも?と思った時も、赤ちゃんのことよりも、「入院になったら仕事どうしよう



まぁお腹の赤ちゃんがボコボコ元気だからなのですが、もう少しお腹の赤ちゃんにも寄り添わないといけないなぁと反省しました

予定日まであと3ヶ月

とりあえず、もう全力で走るのは辞めようと思います
