「武蔵小杉探検」:懐かしい武蔵小杉でビールを! | 今日は何をレポートしようかな?

今日は何をレポートしようかな?

身の周りの物の掘り下げ、都会を訪ねて、歴史を訪ねて、小説・
映画・TVドラマの舞台を訪ねて、レトロを探して
何でもレポートします。

 先日雪が谷大塚にある歌手・林寛子さんのお店

グレース美香さんのライブがありました。

その前に東急東横線・武蔵小杉駅周辺を探検して

みました。

 

 

 

 

 

 

 

 武蔵小杉、リーマン時代の七郎委員長が慣れ親

しんだ街です。

駅に降り立つと、懐かしい風景。

当時密集した感じが広々として超高層ビルが何棟

も建っています。

武蔵小杉の歴史を紐解いてみましょう。

武蔵小杉の歴史

武蔵小杉と聞くと、多くの方は「タワーマンション」

と「再開発」をイメージするのではないかと思いま

す。

しかし、私はいつも武蔵小杉を一言で表すなら

「下町」だと表現しています。

どういうことかと言えば、そもそも街の成り立ちが

小杉御殿や小杉宿を中心とした東京と地方を繋

ぐ交通の要所として栄えたことに遡ります。

中原街道が整備された武蔵小杉周辺は、「江戸

への玄関口」として商人や庶民が通る街でした。

東海道は大名行列が通る為、そうした煩わしさ

を嫌った商人たちが“旅人の最速ルート”である

中原街道を通ったと言います。

それによって、小杉エリアは古くから栄えてきま

した。

その後は、経済成長と共に川崎駅周辺と同じ

ように工場や社宅が建てられ、労働者の拠点

として発展していきます。

〔参考:「YAHOO!JAPANニュース」より〕

「下町」武蔵小杉、同感です。

 

 

 

 

 

 

 

 駅の周りはちょっと清潔で都会的な雰囲気に

なってはいますが、まだかつての面影は残って

います。

かつて仕事が終わった後、夜な夜な飲み歩い

た酒場街センターロード小杉

ちょっと怪しげなガード横。

この吉野家にもよく入りました。

ピアノバー蘭蛮にもよく入って生演奏を楽しみ

ましたっけ。

居酒屋すきずきもよく入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと軽く飲んでみましょう。

東横線高架の下にあるブラッスリー「MUH」

このお店は当時はありませんでした。

当時は何があったのか?思い出せません。

席に付きベルギービール「クー・デ・シャルル・

ブラウン」を注文。

そしてグリルソーセージ盛り合わせ。

このベルギービール、ちょっと甘いですね。

やっぱり国産のサントリー生で口直し。

「MUH」ってMusashikosugi Under railway

viaduct Hiveの略称なんですね!?

ではほろ酔いで雪が谷大塚に向かいましょう。